![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25439756/rectangle_large_type_2_dcb65bd988c96e7d740e58730f2e2597.jpeg?width=1200)
【Instagram運用徹底解説4】100%誰でも理解できる2020年最新!
今回はリピーターについて話しします。
みなさん、リピーターと聞くと、どのように対策をしていけばいいんだろうと難しいイメージを持つ方も多いと思います。
実はこれ、めちゃめちゃ簡単にできちゃうんです!!!
今回の記事を読むことによって、なぜ大切なのか、どのような仕組みでリピーターをにつながるのかが100%わかります。
では早速いきましょう!
なぜ集客においてリピーター対策が重要なのか
理由はシンプルです。来てくれた方が確実にリピートしてくれれば、そもそも新規を獲得するために頑張る必要がないからです。
実際に美容院の話をしましょう。美容院の利用者が通っていた店を変える時の理由をご存知でしょうか?実は変える人の約80%が「なんとなく」変えているんです。
私も今まで3つの美容院の店舗に行っていましたが、変えた理由はこれといったものはなく「なんとなく」でした。
もしリピーター対策をしていなかった場合、この80%の人はあなたのお店から離れていってしまいます。逆に、リピーター対策をすれば、今まで離れていっていた80%のお客さんをこちらに呼び込めるチャンスとも言えます。
何をしていけばいいのか
何をするのかというと、インスタで繋がったお客さんへのメッセージとストーリー投稿です。
来店いただいたお客さんが写真をとり、ストーリーなどに#(ハッシュタグ)や@(メンション)をつけて投稿してくれると思います。またはフォローいただくと思います。
そうしたらそのお客さんに来店後のお礼メッセージ+ 1ヶ月に1回は必ず生活感のあるメッセージを送るのです。(ビジネス感ゴリゴリのものは×。例えばカフェの投稿に対して、「美味しそうなコーヒーですね。」「素敵な場所ですね。」)ストーリーの更新も絶やしてはいけません。
こうすることでのメリットは3つあります。
1. 投稿が見られやすくなる(インスタはプッシュ広告ではなくプル広告)
2. ストーリーを見てくれる(メッセージのやり取りを行なっていることでアルゴリズムが親密度の高いユーザーであると判断し、ストーリーの表示が上位3人に上がってくる)
3. 継続的に忘れられない
SNSで単に繋がるだけではダメで、しっかりと関係値を高める必要があるのです。
これが来店につながる。つまりリピーターにつながります。
最初は継続が大変かもしれませんが、人はどんなに辛いことでも約3週間続ければ苦痛を感じずにできるようになるものです。
リピーターの対策にインスタをきちんと活用できる店舗は少ないですし、正直対策は地味でもあります。しかしこの継続ができればうまくリピーターを増やしていくことができます。
今回はこれで終わりです。
同時にインスタ編も今回で終了ですが、今までの記事をしっかり読んで活用していってくださると嬉しいです。