【超億万長者マインドセット③】フォーカスを絞り切れ
現状に風穴を開ける唯一の方法とは!?
どうも克志です。
本日も
『社会の価値観ではなく、自分の価値観で行動できる人を増やす』
ため、『超億万長者のマインドセット』を発信していきます。
自分の価値観で生きるため
『お金』からは
目を逸らすわけにはいきません。
詳しくはこちら 👇クリック可能
『【お前が!?】超億万長者のマインドセットを発信していきます。』
ではいきます!
フォーカスを絞れ
フォーカスとは「一点集中」のことです。
僕たちは色んなことを同時に起用にやったりしています。
でも、それだとパワーが出ません。
お祭りの水風船を想像してみて下さい。
水風船に小さい穴を何個か開けたら
その小さい穴から水が「ピュピュッ」と出ますよね。
でもそれだと水圧(パワー)が弱いですよね?
大きい穴だとどうでしょうか?
一瞬で破裂して「ドバッ」と水が出ると思います。
一点集中のパワーはすごく大事です。
インターネットが世界に普及する前の時代、
産業革命で車を作った人とかすごい
イノベーションを起こしましたよね。
100年前と今ではほんとに時代が違います。
「なぜ昔の人が、今の人よりイノベーション
を起こし、偉業を成したのか?」
それは「フォーカスを絞る能力」が高かったからです。
インターネットが無かった時代は付き合う人も絞られています。
本もアマゾンで手軽に「ポチッ」とは買えないので
一冊読むのに時間をかけていました。
何かビジネスをやるにしても
「ピローン」とLINEの通知がきたり、
インターネットで広告が飛んできたり、
メルマガが飛んできたりという誘惑が少なかったですよね。
今は情報量や誘惑が多すぎます。
街を歩けば看板があり、
「看板の数=誘惑の数」です。
その誘惑を避けるように僕らは”無意識”にパワーを使っています。
メルマガが飛んできてそのタイトルを見て
「ビクン」と反応するだけでもエネルギーを消耗します。
目に入ってくるだけでもエネルギーは消耗します。
今は本当に「便利な時代」ですけど
自分自身でフォーカスを絞らないと全然パワーが出ない
「厳しい時代」 とも言えます。
今あなたは、
「メルマガ」
「LINE」
「〇〇サイト」
「ユーチューブ」
「広告、看板」etc..
こう言った誘惑にさらされていると思います・・・・。
江戸時代の何千、何万倍という誘惑が
毎日、押し寄せていることを自覚してみてください。
僕たちの体は進化についていってないので
自分でフォーカスを絞らないといけません。
お金を儲けると決めたら、お金儲けをしてください。
他の誘惑は半年や一年遮断してください。
メンターやノウハウもそうです。
「この人だ」「このノウハウだ」と決めたら
それ以外のものは見ないことです。
「98%とか99%くらい信じてます!
でも1~2%は他の事に興味があります!!」
こういうのが一番良くないです。
思いっきりフルスイングで100%になるか
やらないのであれば0%になるか、です。
もう0か100しかないんです。
「ビジネスで稼ぐと決めたら、ビジネスで稼ぐ」
「この先生と決めたら、その先生についてきく」
別に
「僕の発信だけを見ろ」と言いたいわけではないです。
完全にフォーカスを絞る事を意識しないと
あながの大事なエネルギーとかパワーとかお金が
吸い取られてしまいます。
そのことをこの記事を見てくださったあなたに
伝えたかったのです。
是非、一点集中して完全にフォーカスして
「ドカン」と思いっきりパワーを使い
毎日前進していってください。
現状に風穴を開ける唯一の方法
成功の鍵は的を見失わないこと。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、
そこに時間とエネルギーを集中すること
ビル・ゲイツ
僕は
『信頼の構築』
これにフォーカスして、コミットしています。
この、10万円のコピーライティングの教材で得た
超億万長者のマインドセットの発信も
その1つです。
あなたは
『自分の人生の目的を叶えるため』
何にフォーカスしますか?
ということで、超億万長者のマインドセット②
『フォーカスを絞り切れ』
でした!!
また、行動できないノウハウオタクの同志への
発信も引き続きしていきます。
ありがとうございました。
克 志
ココナラで本格的にライフコーチとして、
人生好転のサポートをしています。
今なら1コインからノウハウだけでなく1ヶ月のコーチングも手に入る!?
https://coconala.com/users/2192144
Twitterでも発信してます!!
克志の成幸(成功と幸福の両立)への軌跡をリアルタイムで見たい方はどうぞ。
https://mobile.twitter.com/Katsushi30days
この記事に興味を持ってくださったあなたにおすすめの記事
その他、人生を激変させる行動習慣に関する記事を書いてます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?