
【親子キャンプ】服装紹介
学園では、2/4(土)~5(日)にかけて『日光親子キャンプ ~冬編~』を開催します!
※このキャンプは、既に応募を締め切っております。
今日は、2日目のメイン活動となる「雪遊びin奥日光!」の服装について、ご案内をします。
こんにちは、学園スタッフの佐々木(ひめちゃん)です。
今週末は、栃木県にも寒波が押し寄せるようで、昨年クリスマス以来の積雪となりそうです。雪遊びにとっては、ワクワク!交通事情にとってはちょっと心配!?という日光です。
いくつか、当日の服装についての質問が学園に来ておりましたので、この場でみなさまにご案内をさせていただきます。
Q:どんな服装で遊ぶんですか?
A:完全防備で遊びます!

赤マークの「スキーウエア」「ゴーグル」「雪用の手袋」は、レンタル希望をご提出いただいた方の分を手配しております。
緑マークの「ニット帽」「ネックウォーマー」「スノーブーツや長靴」は各自でご用意をお願いいたします。
Q:ウエアの中は何を着ていますか?
A:動きやすい服装です。

上は、速乾性の長そでやTシャツを着ます。寒がりの人は、タートルネックだと、首元まであったかいです。
下は、タイツやレギンスの上に、暖かい靴下をはきます。
※レンタルの方は、現地で着替えを行います。
活動の途中でトイレに行く際に、ウエアを脱いでから行くこともあるかもしれません。半ズボンやTシャツ等を着ておくと安心です。
Q:それだけで、寒くないの?
A:寒いです。なので、防寒着を中に着こみます。

先日下見に行ってきました。約ー9度。寒いです。
スキーウエアはあったかいとはいえ、万能ではないので、私は中にフリースを着込みました。
当日は、もっと冷え込むようです。
フリース、ダウンなどを着込むかな?と思っています。
雪遊びは、活動拠点にいらない荷物を置くことができるので、迷ったら持って行って、現地で調節しましょう。
Q:靴はどうしたら…?
A:長靴でも大丈夫です。

スキーウエアのパンツの中には、ほとんどの場合、雪が入ってこないようにする、スノーガードが付いています。長靴の上からかぶせて、対策をします。
もし、ご自宅に山用のゲイター(スパッツ)がある場合は、当日つけていただいても大丈夫です。※買わなくて大丈夫です!
ということで、服装の紹介でした。
奥日光は、雪がわんさか!(※学園周りは、今は積雪はありません)
久々の雪にはしゃいでしまいました。
みなさんと、一緒に雪遊びができることを楽しみにしています。
当日に向けて、不安なこと、質問等はどしどし、学園までお寄せください。
一緒に楽しいキャンプを作りましょう。


佐々木(ひめちゃん)