
竹で遊んでみた(竹水鉄砲)
こんにちは、学園スタッフの佐々木(ひめちゃん)です。
先日、学園に生えている竹を切り出して、「竹水鉄砲」を作ってみました。

学園の夏のイベントになにか面白いものはないかと探していたところ、思いついた水鉄砲!
せっかくなら手作りの物をということで、作ってみました。
私は、初めてだったので、先輩スタッフから作り方を教えてもらいました。
この竹水鉄砲、押し引きする棒の部分が重要なのですが、どうやって手に入れるのか、私には不思議でなりませんでした。
どうやら、竹の根元を筒に、先を棒に使用すればいいということが判明。
竹をまるまる1本切り出したことが無かったので、話を聞いて納得しました。

早速できたもので遊んでみますが、
傾けたり、思いっきり出すと逆噴射が…
びしょびしょになる事も楽しいですが、改良が必要そうです。
竹藪でこんなものも発見。
以前切り取った竹の後でしょうか。根っこがスゴイです。

竹は一本一本独立しているように見えて、地下で根がつながっていると言います。
とっても長くてしなるあの長さを支えるだけあって、地面にしっかりと根を張っています。

こちらは、今年生えてきた竹でしょうか。
まだ、たけのこの面影が…
残っていますね。

まっすぐと立派に生える竹たち。
ほおっておいても毎年新しものが生えて成長しますが、
どこまででも根が伸びてタケノコが生えてしまうので、管理も必要ですね。
竹に花が咲くと、一斉に枯れてしまう。なんて話も聞きますが、どうやら120年に1度程度だというので、なかなか見ることができないのが残念です。
佐々木(ひめちゃん)