見出し画像

処分したいけれど...そのまま捨てても大丈夫?スピリチュアル系の物、6つの処分方法

お片付けや大掃除をしていて、今はもう使わないけれどどうやって捨てれば良いのか分からずに、後回しにしていたものはありませんか?

そのまま捨ててしまっても良いのか?迷っている物があれば参考にしてみてくださいね。


ネットで検索すると、自然に返しましょうと書かれていることが多いのですが、これは絶対にだめ!

他にもダメな処分方法を紹介しています。

パワーストーンの正しい処分方法と、絶対にやってはいけない3つの捨て方



神社さんで御祈祷してもらった時、お札以外にお下がりを頂くことがあります。
日常で使うことの多い消耗品をいただいても、自分の家では使わない物だった時、どうしますか?

そのまま捨ててもバチが当たらないかな?と不安に感じる方は、ぜひ確認してみてくださいね。

神社のお下がりでいただいた物(撤饌)の処分方法


元カレや元カノに対して、特に未練はないけれど...気に入っているので捨てずに使うのは大丈夫?

特別な関係だった人から貰った物には念がこもってる?

迷っている物があるなら、参考にしてみてくださいね。

元カレや元カノからのプレゼント、捨てた方が良い?




高価な物・思い出のある物は捨てたいけれど、捨てたくないという葛藤がありますよね。

特に人の形をした物(雛人形)は、そのままゴミとして処分するのは気が引ける方も多いのでは?

手放したいけれど、手放せない!
でも、そのままにしておけない!という方の参考になれば幸いです。

雛人形を処分したい!バチが当たりそうで怖い方にもオススメの処分方法



絵柄が綺麗だったり、カードリーディングをしたくて購入したオラクルカードはありませんか?

気に入って使っていたのに、今はあまり興味がわかない・絵柄が好きじゃなくなった時は手放すタイミングです。

オラクルカードの選び方と処分方法(捨て方)


お札や御守りの見た目が綺麗なままでも、効果は約一年です。

返しにいくタイミングを逃したままだったり、遠い場所の神社さんなので返しに行けない時は...

お札や御守りの効果は約1年。その後の処分(返納)方法


捨てられずに、そのままにしておくことが悪いわけではありませんが、古い物には古いエネルギーが溜まっていきます。

使われずにしまい込んだままだと、なおさら重いエネルギーとなって周囲の空気さえも重くしてしまうことがあります。

処分したり、手放すことで新たなものを迎え入れるスペースができるのだと前向きに割り切ることも必要ですね。

それでも少し不安が残ったり、浄化したから処分したい方は浄化香を使っていただくこともできますよ。

メルマガのご登録はこちら

いいなと思ったら応援しよう!

スピリチュアルヒーラー・桂川ゆり子
いただいたサポートは、より良い情報発信のための資料購入(主に書籍)に使わせていただきます。