見出し画像

【名古屋】移住から4ヶ月 見えてきた希望と後悔

名古屋に引っ越してから4ヶ月が経つ。
そこで見えてきた希望と後悔があったので、それについて書いていこうかと思う。

1、希望

まずは希望について。

この移住をきっかけに僕は新しいやりたいことを見つけられた。それは「47都道府県全移住する」ということ。

最初から47都道府県全移住するつもりで移住したわけではない。そもそも、名古屋に引っ越した理由としては「名古屋に住みたい」。これだけ。普通は就職・進学先が名古屋だからという理由で引っ越すが、僕の場合は「住みたいから」という理由だ。

そう、欲求が先である。生活費はアルバイトで賄えばいいと思った。もちろん、最初は怖かった。「もし、バイトが決まらなくて貯金が尽きたらどうしよう😨」って何度も思った。

実際、来てみると働き口はすぐに決まって、今の生活ができている。月15万程あれば俺は生きていけることがわかった。

「名古屋で月15万で生きていけるなら、どこでも生きていけるんじゃね?」

そこから、「47都道府県全移住」という新たにやりたいことが見つかった。

2、後悔

次は後悔について。

アルバイトで働きなおかつ月15万あれば生きていけることがわかったことで後悔したことも出てきた。それは

「もっと早くやればよかった」

ということ。ずっと一人暮らしをしたいな、地元出たいと思っていたが、お金や仕事のことが引っ掛かってできていなかった。

しかも、引っ越す前に抱いていた不安は全く持って実現しなかった。貯金は減ったは減った。だが底尽きてはいない。

「こんなんだったら、高校卒業後、専門学校なんて行かないで地元出て一人暮らしできてたな。」

けっこう後悔した。早いうちから、一人暮らしをしていれば、お金の管理や掃除、洗濯、自炊と言った生きていくうえで必要なスキルを身を持って学ぶことができる。

こんな素晴らしいチャンスを逃していたとは。悔やんでも悔やみきれない。

よく、「不安の9割は起こらない」なんて言われるが、本当にそうだなと感じた。

3、最後

今回は名古屋に移住して見えてきた希望と後悔について書いてきた。今後は日々の生活で思ったことや学んだこと、お金のことそして移住しながら自己実現していく様を書いていこうかと思う。応援していただけたら嬉しい。

いいなと思ったら応援しよう!