少し足らないくらいが丁度いい
A店とB店は
同じ弁当を売っている🍱
その日の仕入れは
A店は60食🍱
B店は100食である🍱
結果として
A店では20食分足らず🍱💦
B店では20食分残った🍱🍱
A店の店長は
『今回仕入れた60食が多いのか少ないのか』と模索し
結果少ない事がわかったので
次回はもう少し増やす事にした
B店の店長は
『全てのお客様に行き渡るよう例え余ったとしても充分行き渡る量として100食仕入れたそうだ』
このままだとB店がお客様に優しく
優良なお店だと思いそうだが
この話には続きがある…
A店の翌日からの弁当の売り上げは
70食→80食→100食とドンドン増え😱
B店は逆に
70食→60食→50食とドンドン減っていった。😱
A店は確かに
初日は
20食足らずにお客様に不快な思いをさせたかもしれない。
でも
そのお店の弁当は
すぐ売り切れる美味しい弁当だという感情を
買えなかったお客様に売ったのだ🥳
だから
買えなかったお客様の中には
『次は絶対食べたいと』
早め早めに買いに行く
早めに売れれば
早めに補充や追加もできる
結果として
いつも出来立てで本当に美味しい弁当を売る事が出来た。🎉
逆にB店は
いつも残っている『残り物』の
余り美味しくなさそうなイメージを
お客様に植え付けた。😰
結果として
A店でもし売り切れたのなら
仕方なくB店で買おう
B店はいつでも余っているから
そんなに急がなくても大丈夫
まるで保険の保険をかけるかのような
そんなお店になってしまった。😱
しばらくして
どちらかのお店が閉店してしまうが
それがA店かB店がは
自ずとわかるだろうから割愛する。
モノは
溢れるよりも
少し足らないくらいが
丁度いい👍
有り余って置き場所に困り
あちこちに置いたはいいが
いざ使おうとすると
どこにあるのかわからない。☠️
少し足らないくらいなら
場所も決まるし
買い足しも出来る👍
モノがありふれた時代だからこそ
少し足らないくらいが
丁度いい
そうそう
食べるにしても
『腹8分目』
っていうもんね😁