![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170356085/rectangle_large_type_2_26eb07db2ee19e01ae6a02b33cb802ce.png?width=1200)
【値下げに頼らない】心理を読み解いて売る!メルカリ出品のコツ3選
あなたは、売れないからと言って「とりあえず値下げ」してませんか?
それ、非常にもったいないことをしています。
ここを早い段階で知っておかないと、今後もあなたはこのまま利益を損し続けることになります。
まず初めに、値下げは最終手段です。ここを覚えておいてください。
最終手段なのに、真っ先にやりがちなのが値下げです。
なぜなら購入者に対して、手っ取り早く目に見える変化を出せるのが値下げだからです。
自分は今取引件数が約3000件以上ありますが、とある部分を意識しながら売るようにしています。
そのおかげで、今は値下げをせずとも毎日のように売れてくれています。
さらには、立て続けにまとめ買いということも頻繁に起こります。
この通知も結構嬉しい
— カツオ@少額資金×低リスクebay輸入 (@katsuo_angler) May 29, 2024
昨日今日合わせて3件のまとめ買い、ありがとうございます〜 pic.twitter.com/9fRrhAp40K
正直安けりゃ買う、そんな購入者が多いのも事実です。
自分のアカウントのフォロワーの人でも、安くした時だけ毎回いいねをする、そんな人もいます。
だからと言って値下げをする、これは後々自分を苦しめかねません。
「この人いつも値下げしてるし、待ってればどうせ安くするだろう。」
こんなイメージが付いたら、今後あなたの欲しい利益は取りにくくなっていきます。
値下げをする前に、一度自分にこう聞いてみてください。
「値下げ以外にできることはなんだろう?」と。
売れないからとただ値下げばかりしている人は、申し上げにくいですが思考停止中の人です。
ですが、実際こういう人はとても多いです。
だからこそ、少し意識すれば周りと差をつけることができます。
まずは、自分が買う側ならどういう時に反応するか?
どんな見せ方をされたら?どんなことを書いていたら?など
自分に置き換えるとイメージしやすく考えやすいと思います。
ここをイメージして、同業者との値下げ合戦から抜け出しましょう。
この考え方を意識すれば、値下げをせずとも売ることができるようになります。
そして安く売って利益が出ない、ということを減らせます。
では、これから具体的な部分を3つ有料記事でお話ししていきます。
一度覚えればこの先ずっと役に立ちますので、今よりも売りたい人は続きをどうぞ。
あなたに覚えておいて頂きたいもの、それは
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?