【アンチ対策】アンチに遭遇した時にすることと、4つのメンタルケア方法について
みなさん、こんばんは。
松本です。
今日は僕が思う「アンチ」に対する心構えを共有させていただけたらと思っております。
・アンチとは
アンチとは特定の企業や個人、団体や製品をターゲットにして攻撃することや、嫌悪している企業や製品に対して悪意のあるコメントを書き込んで叩く行動のことを言うそうです。
アンチは「Antipathy」という「反感」・「嫌悪」・「反抗」を意味する英語が本来の由来で反対の言葉は「同感」・「思いやり」などを意味する「sympathy」となっています。
・アンチに対する対処法
アンチと遭遇した場合、やるべきことは1つ。
無視することです。
彼らはどういう事情でアンチ行動を取るようになったかはわかりませんが、「ターゲットに対して嫌悪感を抱き、それを正当化して周りとターゲットに自分を認めて欲しい」と思っている人がほとんどだと思います。
なので、ターゲットがアンチコメントやアンチ行動に対して反応を示すことは彼らにとっては「自分を認めてくれた!」と思える要素にしかならないと思います。
彼らは太鼓を叩いて喜んでいる子供と一緒です。
叩くと音がなるから楽しくなる、もっと良い音を出そうと余計にやり始める。
なので、そもそも叩く太鼓が鳴らなければ音も鳴らないし、周りも叩くその人を「鳴らない太鼓を一生懸命叩き続ける人」と認識して勝手に人も離れていくことでしょう。
・アンチコメントに対するメンタルケア法
それでも一度言われた悪意ある言葉は中々忘れられないと思います。
そういう時に意識して良かったことを4つほど共有させていただきます。
1、自分のことを応援してくる人に心情を話す。
2、SNSから離れる。
3、自分の心を奮い立たせてくれる媒体(人、本、映画、漫画)にたくさん触れる。
4、寝るかお酒を呑んで忘れる。
上記の4つはあくまで僕の体験に基づくものですが、特に1番の「自分のことを応援してくれる人に心情を話す。」はとても重要だなと思っています。
・さいごに
冒頭にも言いましたが、アンチの反対は「シンパシー」。
自分のことを思いやり、同感してくれる人は必ずいます。
特にあなたが何か目標を掲げてチャレンジしている人なら尚更です。
あなたが発信をする側で、何かを新しく作り出す側の人であるからこそアンチは現れます。
逆を言えば、発信し作り出す側にいるからこそ、あなたのことを応援してくるファンも必ずいます。
アンチが現れたということは、それだけ自分の魅力が高まっていると思い、気にせず前に進んでいきましょう。
少なくとも誹謗中傷・あら探しに時間を割いてるアンチよりは良い人生が待っているはずだと思います。
松本昭典
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?