![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121931257/rectangle_large_type_2_8aaf03bd507cbdfba287d3bc96684a9f.jpg?width=1200)
鉄オタ
なんですよ。私。
アグレッシヴに活動はしないけど。
で、今日ちょっとびっくりしたことがあって。
阪神なんば線ってのがあるんですよね。
2009年に大阪難波駅〜阪神西九条駅で開通した
近鉄と阪神を直通する路線なんですけど。
かなり都市開発が進んでからの建設・開業なので
路線内に追い越したりできる設備が基本ないのです。
普通電車から快速急行まで走りまくる路線にもかかわらず
近鉄布施〜阪神尼崎までの16kmほどを基本追い越せない。
で、ここでちょうど真ん中の大阪難波駅の話。
昔は奈良・名古屋方面から来て折り返すだけの駅で
かつ、狭い敷地内で大量の乗客をさばくために
奈良から来た降車専用ホーム1つと
奈良・名古屋方面の乗車ホーム2つだけでやりくり。
乗車ホーム2つは1つを特急専用ホームにしてました。
先の阪神なんば線が開業してからは
特急専用ホームなんてくくりもなくなり
1時間に20本とかの電車がたった2つのホームから
どんどん発車していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121931817/picture_pc_f2b08ea84daa115f813c52cbd0253179.png?width=1200)
で、この話をまとめるんですけど
今日電車待ってて気づいたんですが
こんな繁忙のスキマを縫って
2つのホームを使い
奈良方面電車の追い越しをしている事実に気づきました…
尼崎からきた奈良方面行き普通電車を
同じく尼崎からきた奈良行き快速急行が
大阪難波駅で追い抜いていく…!
時刻表アプリで見ると普通電車は6分も停車させてるんですけど
こんだけ本数の多い駅でよくそんなに停めてられるな、と
感心せずにはいられませんでした。
逆方向は無理なんですよ。
もともと降車ホーム1つしか無いところを転用しただけなので。
奈良行きだけでみられる奇跡の追い越し…
殆どの方には刺さらない内容ですが
個人的に非常に感動したのでした。