推し活の旅(2日間)日記
おはようございます。
もう、帰りたいです(午前7時20分)
日曜日、月曜日と旅に出ていました。
場所は埼玉と東京。
埼玉は、有野課長の「ゲームセンターCXさいたまスーパーアリーナの」に行ってきました。
正直に言います。
最近はゲームセンターCX見てません!すみません。でも,めちゃくちゃ楽しかったし,5年後の為にゲームセンターCXを見ることになると思います。
いやー。久しぶりに叫んだなー。喉痛い。
有野課長はゲーム配信の祖と言われてていますが、そうなのかな?と思っています。
基本的にYouTubeなどのゲーム配信は、単に自分の腕を見せているだけだと思う。上手にとか下手にとかどちらにせよ。
真似をして,下手にクリアーしたりとか、真似をしてクリアーするまで配信したりするとかはある。けど「顔出しして、下手なのにクリアーするまで配信する。でも制限時間あり」と言う配信をしている人は少ないと思う。
いたとしても、色々なしがらみを込めて,それでも淡々と同じ作業を見せてそしてそれを見れる配信をしている人はいないと思う。
課長がやっているのは有野課長がゲームをしている所を僕らが見ている。それがたまたまテレビで放送、またはたまたまイベントしているだけ。
なので、いわゆる「ゲーム配信の祖」ではないと思っています。
有野課長がいなくてもYouTubeでゲーム配信をしようとする人はいたでしょうし。
あと。
よゐこの有野さんと有野課長では違う人物(本人は分けてる訳ではないでしょうけど)と言うところもゲーム配信の方とは違うと思う。
結局唯一無二!
と言いたいのです。
いや。
楽しかった(2回目)
ちなみに。一眼レフカメラをを持っていかなかったので,こんな感じの写真に。
そして2日目
あっ!これは1日目、埼玉に行く前に撮った写真ですが。
まずはニッポン放送
星野源ANN、佐久間展ANN0、ナイナイANNなど
そして
TBSラジオ
#ふらっと 、こねくと、伊集院光深夜の馬鹿力、山里亮太の不毛な議論など
文化放送
おとなりさん、花澤香菜のひとりでできるかな?など
と言う「個人的すぎる聖地巡礼」をしてきました。
TBSラジオに向かいながらおたなりさんを聴き、文化放送聴きながら#ふらっとをきき。
その後
東京ビックサイトにてTFMの「山崎怜奈の誰かに話したかった事」の公開放送を聞きに行きました。
そう。ジャパンモビリティショーに行ってラジオの公開放送を聞くだけ聴いて帰ってくると言う狂った事をしてきました。
この時は一眼レフカメラを持っていたのでもっといい写真があります。
でも辞めときます。
久しぶりに公開放送を聞きに行ったけど
良かった😊
そして帰りはこねくと聴きにながら新幹線に乗ると言う。
冷静に考えると何という旅をしてきたんだろう?と思います。
そもそもゲームセンターCXのさいたまスーパーアリーナがあった事、そして、一人旅という事が大きかった。
妻と一緒だったらこんな旅はできなかったでしょう。
もう一生できないかも。
良い旅ができました。
ああ。
もう帰りたい(午前8時10分)まだ仕事が始まって10分。