![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78500916/rectangle_large_type_2_606352101e8036ccc3462fa6ced270f2.png?width=1200)
#30トレーナーを目指す大学生の毎日勉強
ワクワクする勉強
勉強をするならワクワクする分野が良い。
私にとってそれは”筋肥大と栄養”であった。
しかしこの頃、興味が変わりつつある。
”発育発達期の運動”は考えるとワクワクする。
高校生の頃から育児書を読むのが好きで、将来自分の子どもに試したいな〜とか考えたりする。
運動に関しても、できないよりできた方が絶対幸せになれると思う。
そのために”どの時期”に”どのような運動”をすれば良いのか、たくさん勉強していく。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋 克直|アスレティックトレーニングを極める学生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109916213/profile_87d6d7b8b4c8dece7065c09b794d4056.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)
勉強をするならワクワクする分野が良い。
私にとってそれは”筋肥大と栄養”であった。
しかしこの頃、興味が変わりつつある。
”発育発達期の運動”は考えるとワクワクする。
高校生の頃から育児書を読むのが好きで、将来自分の子どもに試したいな〜とか考えたりする。
運動に関しても、できないよりできた方が絶対幸せになれると思う。
そのために”どの時期”に”どのような運動”をすれば良いのか、たくさん勉強していく。