
個人的 Candy Dulfer 名盤
キャンディー・ダルファー、出たときはそりゃアイドルですよ。ルックスもステキだし、カッコいいし。そりゃ反則です。
でも、キャンディーの有名なアルバムって初期のものばかりなんですよね。「Saxuality」や、「Sax-A-Go-Go」とか。
そりゃPrinceのバンドで活躍して、その後にDave Stewartの映画音楽「Lily Was Here」で大ヒット。それが収録されたアルバムや代表曲にもなってるような「Sax-A-Go-Go」とかが入っているので、「Saxuality」「Sax-A-Go-Go」が名盤扱いになるのかもしれないんですが、、、、どうも個人的にはイマイチなんですよ。
結構な代表曲にもなっている「Pick Up The Peaces」とかソロの途中、コードの変わるとこで録り直してるのがモロに分かるし、なんか音もガツンと来ない録音だし。
個人的にはキャンディーの良さってバンド全体の中での見せ方、聞かせ方なんですよ。選曲、アレンジで、「サックスがカッコいい」ってのをバンドで聞かせるのが超絶上手いんですよ。楽器の上手い下手じゃなくて、本当に「音楽が上手い」から魅力があるプレイヤーだと思ってます。
ということで、個人的名盤。
1:Live In Amsterdam
正直、これを聞くまでライブアルバムって好きじゃなかったんですよ。
同じ曲聞くんだったらスタジオ盤でキレイな音で完成された状態のを聞くほうが良いじゃんって思ってました。
完全に覆りました。「ライブアルバム、すげー」って本気で思いました。
これを最初に聞いたときは衝撃が走りました。1曲目のBob's Jazzでブチのめされました。なに、このソロ。超かっこいいじゃん。
トランペットと2管でこの厚み。スタジオ盤よりも練られた聴かせるアレンジ。そしてFor The Love Of Youでのアンジー・ストーンの歌声。やられるね。キャンディーのカバー曲は本当に何やってもカッコいい。
キャンディーのソロも長くない、丁度いい感じで聞かせる。それだけじゃなく、メイシオのようにドラムとデュオで半音ずつ上がっていくソロ。
いや、マジですごいよ。
ライブアルバムは「Live At Montreux 2002」もあるけど、会場がホールのせいか、ちょっと残響音がイヤなんだよね。だからライブアルバムでは断然このアルバムでしょ。
2:Big Girl
このアルバム、最初聞いた時はCD屋の試聴コーナーだった。当時の自分は「ジャズは生音こそ至上のもの」という、そりゃまあアタマの硬い状態で、打ち込み主体のこのアルバムが全然好きじゃなかった。
でも、キャンディー・ダルファーが好きになった後に聞くと、このアルバム、すげーカッコいい。
デビューアルバム「Saxuality」と2枚目「Sax-A-Go-Go」ってやっぱキャンディーが出過ぎなんだよね。出てくるけど、ちょっと弱い感じがして…。
でも、それがここから楽曲も一気にホーンセクション的に、キャンディーがオイシイところを持っていくようなアレンジと音作りになってきた。楽曲のグルーヴ感とか最高じゃん。ソロもすげー生きてくるアレンジで、組み立てもすげーカッコいい。
オイシイところ持っていくからそりゃカッコいいよね。本当に「音楽が上手いなー」と感じるアルバムになったのでした。
3:Candy Store
キャンディーって色々取り入れ、本当に楽曲がカッコいい。シンセのノコギリ波でバッキバキの音作りしたかと思えば、生音主体の音作りも出来る。「Dulfer & Dulfer」とかもすごく斬新でカッコいい。
けど、そのアルバム以降、Eagleというレーベルに移ってからはエレクトリックな音が主体になりすぎたというか、カッコいいんだけど、なんか引っかからなかった。
そしたらHeads Upに移籍ですよ。その移籍第一弾が2007年のこの「Candy Store」。
1曲目のイントロ聞いた瞬間、これこれ感満載!!やっぱファンクをルーツに持つんだったらコードはドミナントセブンでしょ。
カッコいいのはもちろん、本当にアルバム全体の音がカッコいい。Dave Loveがプロデューサーに入ったこのアルバム、今までと音作りが全然違う。
1曲ずつサックスのミックバランス違うし、ギターやベース、ドラムって感じに曲ごとにちょっと目立つ楽器で音量差をつけて、アルバム全体でキャンディーが引き立つ作りなんだよ。
音作りでここまでサックスを活かすとか、マジでぶったまげた。
Heads Upレーベルすげーよ。Heads Upから出ているアルバムは他のサックスプレイヤーでも大好きなやつが多い。恐るべし、Heads Up。
ということで、個人的 キャンディー・ダルファー 名盤でした。
番外編:Pink Floyd Shine On You Crazy Diamond
プログレなキャンディーもいいですよね。