![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18735898/rectangle_large_type_2_0e859f16a9df73b5430d9fdf92e714a1.png?width=1200)
アルトサックス Moanin’的コード進行でのソロ例
「モーニン」コード進行でのソロ例です。
今回のコンセプトはフラジオの「ソ」です。
全体的に高音域を使っているので、運指も結構難しくなっています。パームキーの運指も確実にしておく必要があります。
さて、今回はフラジオの「ソ」の音まで使っています。運指は両手とも人差し指と薬指を押さえて(中指を押さない)、さらに右手サイドキーのラ#(TAキー)を押さえています。
フラジオは特殊な運指を使って高音域を出す技術です。もちろんすぐに出ることはありません。
ここで重要なのが、フラジオを出すために最初に頑張るべきことは運指を覚えることです。フラジオを出すためにアンブシュアをいじったり、倍音練習したりするのではなく、まず最初にテンポに合わせて運指を覚えること。
曲の中で使うフラジオは難易度が高いので、そのうち音は出るから、まずは運指を確実にしておこうと思えるようにしてみてください。
運指が出来ていないのにフラジオが出る確率は0%に近いです。しかし、運指ができていれば偶然音が出ることもあります。まずはテンポに合わせて運指をしっかり練習してみましょう。
楽譜、音源のダウンロード↓
・PDF(E♭)
・演奏音源120,160,180
・カラオケ120,160,180
ここから先は
0字
/
7ファイル
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?