情熱大陸①

作家の「藤沢あゆみ」さんが、下記の通り情熱大陸で私の記事を書いて下さいました。

┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉

河口 勝司さま
「ああ、俺⼀⼈なんだった・・・」
気がつけば、⼆⼈分の料理を作っていた。
なんであんなこと⾔ったんだろう。
なんでお寿司くらい
⾷べさせてあげなかったんだろう。
残り少ない⼈⽣、もっと優しくできたのに
失って残るのは「なんで」という思い。
河口 勝司さんが
お母さんを看取って 6 年、
看取って 1 年は、ロスになりました。
もう母はいないのに
材料を細かく切って
母の食事を用意していた自分に気づく。
最初から
大切に思えたわけではなかった。
⺟のウンチを汚いと思った。
だけど、ある時
若いお⺟さんが⼦供のウンチの話を
愛しそうにするのを聞いて
ああ、⾃分も⺟にパンツを
洗ってもらってきたんだと気づいた。
今、⺟のパンツを洗える事は
⺟がくれた愛に、愛をかえせること

河⼝さんはかつて
会社を興し、全国に出張する
仕事をしていました。
お⺟さんが、認知症になって
徘徊が始まり、保護されました。
出張しながら介護を続けることに
限界を感じていました。
折も折、東⽇本⼤震災が来て
全国出張が難しくなったことをきっかけに
会社を閉めて、⾃宅介護に踏み切ります。
思い切った決断でしたが
⾃分が経営していた蓄えと
介護できる時間を交換しているのだと
河⼝さんは、考えました。
河⼝さんは、お⺟さんを介護した経験から
介護をすることになった⼈が、つまづく
悩みに応える Kindle の本を作っています。
介護で、悲惨な事件が起こったり
親の介護で、苦しんでいる⼈に
愛の介護を、伝えたい。
愛の介護とは、我慢することじゃない。
介護は、⾃分のペースでやればいい。
⽇常だから、苦しかったら続かない。
最初の 1 年、いや 2 年はきつかった。

愛の介護になるまで、6 年かかった。
最初は、どんなにしんどくても
最後は、ありがとうしか残らないから。
それは、最後に愛になるということ。
愛の介護になったと思えたとき
介護は、終わっていた。
もっと、介護したいと思っても
⼆度と、できない⽇が来るのだから。
⺟が居ない、いまを
受け⼊れることができてから
⽂章を、書き始めました。
⽂章を書くと、⾃分との対話になり
⾃分と、向き合うことができました。
誰だって、思うんだ。
ああもできた、こうもできたと。
だけど、⾃分のできた⽬⼀杯が
愛の介護なんですよと。
Kindle の本には
お地蔵さんの絵を添えています。
絵は、それまで書いたことなかったけど
お地蔵さんを書いてみたら、楽しくて
何より、お地蔵さんの絵を
お⺟さんが、ほめてくれた。
最初は、こけしのようなお地蔵さんが

魂が⼊っていくように
だんだん、表情豊かになっていった。
介護をしていると
それが⾃分の幸せの⾜かせになる
夢なんて持てないと思ってしまう。
⾒ないふりをしたくなるけど
介護は、誰もが直⾯すること。
もしも、介護をしてこそわかる
幸せの形を提案できたら
社会に希望をもたらすことができる。
お⺟さんの介護を経験して
河⼝さんには、夢ができました。
それは、介護カフェを作ること。
介護をしていたから、痛感した
介護していたら、どこにもいけない
しんどくても、誰にも話せない。
そんな⼈の、よりどころとなる場所。
そして、もうひとつ⼤きな夢がある。
お⺟さんが、ほめてくれた
海外で、お地蔵さんの絵の個展を開く。
⾃分の絵と出会う⼈が
世界にいるかもしれないから。
介護から始まる夢だって、あるんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?