払済保険とは?保険料を払わなくても保障を継続できるって知ってましたか?
今現在、生命保険に加入している方!そしてその払いがいよいよきつくなってきたよ!って方!朗報です。
保険料もう払わなくていいんだって!
「そんなの絶対ないでしょ!(笑)」
実はあるんです!
払済保険って知ってますか?【保険商品の名前ではない】
解約返戻金がある積立型の生命保険などでこの制度を使えるんですが
払済保険とは?
今の保険料の払い込みを中止してその時点の解約返戻金を元に一時払いで元の保険と同じ種類の保険に変更すること
もう少し簡単に説明すると、
『今まで保険料を払ってもらってたけど、今解約したら○○円分の「解約返戻金」を用意できます、そこでこのまま解約してしまったら保証が無くなっちゃうから、この「解約返戻金」を以後の保険料に充てるからもう保険料を払わなくていいし保障も続くようにできますよ。
ただし、保障額が下がるのと、特約が消えちゃうよ』
こんな制度です。
どんな時に活用するの?
保険を解約しようか、継続しようか迷っているときに活用できます。
また、解約返戻金をもらっても特に使い道が無い方にもおススメかもしれません。
✅メリット
👉払済保険にした時点で保険料の払いが無くなる
👉解約しなくても保障は続く
👉保険期間は変わらない
👉払済保険にしても解約返戻金は増えていく
✅デメリット
👉元の保険に付いていた特約は消滅する
👉保障額が減少する
👉保険料を払わない代わりに保険金が減る
👉積立金の最低ラインがある場合は払済保険にできない場合がある
まとめ
この払い済み保険は保険会社に何のメリットも無いので提案されないことが多いと思います。
むしろ今の保険を解約して、新しい保険を加入するように誘導するはずです、そうすれば保険会社としても新規の扱いになりますし、手数料やインセンティブを得られるからです。
僕は払済保険を利用して安くなった分を掛け捨ての定期保険に加入して少なくなった保障を補填するようにしてもいいのかなと思います
いずれにせよ、保険会社から提案されることはなかなかないと思ってください、
支払いがきついとか、付き合いで保険に入っているけどそんなにいらないし、解約返戻金の使い道も特に決まっていない
こんな方たちにおススメします。