iDeCoの特徴と知識を知って老後も安心
iDeCoって何度か記事の中で
紹介しましたが、
どんな商品なのかを
説明していなかったので
改めてここで紹介しておきます。
ちなみに
iDeCoは個人年金になるので
公的年金である
国民年金以外に老後の備えとして
活用できますので
ぜひ活用してみてください。
✅iDeCoとは?
確定拠出年金の1つになります
🔴確定拠出年金とは
一定の掛け金を加入者が拠出し
運用することで、その運用結果によって
将来の年金金額が決まるタイプの
年金制度です。
これをDCとも呼びます
iDeCo(イデコ)は、自己資金を、
自分で運用して資産を形成する
年金制度です。
掛金を60歳になるまで投資し、
60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。
※60歳になるまで、原則として資産を引き出すことはできません。
投資できる期間が決まっていて
20歳以上60歳未満までです。
※企業型確定拠出年金に加入している方は、企業型年金規約でiDeCoに同時加入できる旨を定めている場合のみiDeCoに加入できます。
✅iDeCoの特徴
⭐掛金、運用益、給付を受け取るときに、
税制上の優遇措置が講じられています。
⭐掛け金は月々5,000円以上1,000円単位
⭐基本的に60歳にならないと引き出せない
⭐第1号被保険者から第3号被保険者まで
掛け金の上限が決まっている
⭐運用商品を自分で決める
⭐金融機関を自分で決める
⭐管理などの手数料がかかる
iDeCo公式サイトより
✅他の投資商品との違いは?
⭐運用益は非課税
iDeCoの運用益は非課税になります
一般的に投資信託や定期預金などは
利益が出ると、その利益に税金がかかります。
⭐掛金が全額所得控除
✅運用商品の選定
投資信託のように
運用商品と金融機関を決めなければなりません。
元本保証型か投資信託型の2種類から
選べますが
元本保証型は銀行に預金するようなものなので
ほとんど利益は出ません。
iDeCoのメリットが生かされないので
出来れば投資信託ですることを
おススメします。
その中でも
国内株・国内債券
外国株・外国債券
リート・バランス型など
商品は多岐にわたりますので
一度ご自分で調べてみるのが良いと思います。
ちなみに私は
外国株の中で上位数百社集めて
まとめたファンドに
掛け金を投資しています。
✅金融機関の選定
金融機関の選定で大事なのは
手数料です。
もちろん窓口のある金融機関も
OKですが。
ネット銀行が手数料は安いので
窓口に行くより、ネット銀行を
おススメします。
他にも銀行の利用や
経済圏が楽天にあるなら
楽天証券がおススメです。
また、実績としてSBI証券も
おススメです。
✅拠出金上限
拠出金=掛け金
と思ってください。
さきほど第1号被保険者から
第3号被保険者まで掛け金が異なることを
説明しましたが
具体的に説明します。
そもそも確定拠出型は
🔴企業型と🔵個人型(iDeCo)に分かれていて
企業型の具体的な説明は
今回は省略しますが🔴企業型は
第2号被保険者が加入できる制度です
🔵個人型(iDeCo)は
第1号から第3号まで加入することができます。
さらに
掛け金の上限が第1号から3号まで
それぞれ決まっていて
⭐第1号被保険者
つまり自営業者などは
月額6.8万円まで
※国民年金基金か付加保険料との合算
⭐第2号被保険者
つまり会社員や公務員
①:会社に企業年金が無い場合
=月額2.3万円まで
②:企業型DCに加入している
=2.0万円まで
③:DB(企業給付金)と企業DCに加入
=1.2万円まで
④:DBのみ加入
=1.2万円まで
⑤:公務員
=1.2万円
⭐第3号被保険者
つまり扶養されている方
月額2.3万円まで
✅まとめ
ほかにもつみたてNISAなどの商品も
ありますので
ご自身にあった選択をできるように
知識をつけておきましょう。