![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125898876/rectangle_large_type_2_de8a40efbfe698d8baafef2d6d4d081e.jpeg?width=1200)
アウトブリード(続き)
前回、アウブリ配合をやったばかりなのに、なんか気付いたらまたやってましたってお話
まず、なんで心折れたばっかなのに直ぐ様アウブリ配合に着手したのか?
全部話すと長くなるので簡潔に
【リミッター解除の条件(または基準)がなんとなく感じれて、超完璧のが都合良い??
アウブリでもいける🦆】という期待が膨らんだというのが大きいです🫣
そして、理想の形を求めて配合を組み立て実戦してみました🙋
![](https://assets.st-note.com/img/1703773182566-tN6fO08URK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703773288519-JobZlo3Psq.jpg?width=1200)
前回までに安定Cアウブリを2パターンして
両方共にスピ跳ね🍐
(グラスワンダー薄〆&アルサイド薄〆)
アルサイド薄めの方はSt130が出たけど、
それが唯一の成果というか結果でした。
ホントに心折れたけど、やっぱり夢は捨てきれなかったのか今ならイケるという自意識過剰の自信があったのか。
結局ガチガチのアウブリ生産をしてしまいました🙄
結果は、成功とも失敗とも言えないのかな。
まず100発強の〆種を準備、
肌も代表馬を揃えて、いざアウブリトライ!!
Sp150 (スタミナ崩壊) 2頭
Sp148-St112(スピ築) 1頭
が誕生しました。
今回、けして手応えがいいという訳では無いけど、明らかに前回行ったアウブリC配合と比較すると感触は大幅に変わった気がしました🙋
一応目標はSp150を出すこと!!を最低限の目標に決めていたので、そこは到達出来ただけで十分といえば十分なのかもしれない。
すくなくとも、アウブリ安定C配合はスピ跳ねないという疑惑をぶっ壊してくれました。(手応えはやべーけど。。)
アウブリにも、僅かな可能性があるかもしれない
けしてダメな訳でもないと思う
それが少しでも証明出来た事は今回1番収穫だと思えます🫡
だけどアウブリでの苦行はまだまだ続くのかな〜
なんて思うけど、その先に明るい希望があるかもという気持ちを持てるだけ大きな前進だよね😘
アウブリの夢wまだまだ追いかけたいと思います🔥
追伸
(スピ跳ねしたときのスタミナ崩壊ってなんでだろうね😵💫)
今回も特にオチも何も無いです
長々と読んで頂きありがとうございました🙇