
〈巳年の干支飾り〉「たっちゃん」から「みーちゃん」へ、バトンタッチの準備ができました!
いよいよ大晦日、みなさま、新しい年を迎える準備は整いましたでしょうか?
「師が走る」という12月、今年一年、走りに走った大岡もラストスパート💨
一年の締めくくりは〈益子焼の干支飾り〉です!

色とりどり、ポーズも表情も個性様々です。
蛇は昔から「金運を呼ぶ生き物」として知られています。特に「白蛇」は神の使いとされ、富や繁栄を象徴しているそうです。
また、蛇は脱皮を繰り返すことから、再生や新たな始まりも象徴するとのこと。
巳年は新しいことに挑戦するのに良い年かもしれませんね。
・・・
大岡に今年一年を振り返っての感想を聞いてみました。
今年は激動の一年でした・・・。
チャレンジの連続にヘトヘトになりながらも、充実感いっぱいに語っておりました。
さて、そんな大岡はどのような未来を思い描いているのでしょうか?
ー「先生、来年以降の夢や目標はありますか?」
そうですね、いつも自分の限界を超えて自分の陶芸をしたいです。
「大岡が大岡を超える」ということかな。
大岡にとっても「新しいことに挑戦する巳年」になりそうです。
来年も大岡の新しいチャレンジをnoteでご紹介させていただきたいと思います。
お読みいただければ幸いです。
最後に・・・
今年新たに始めたばかりのnoteですが、思いがけずたくさんの方にお読みいただきましてありがとうございました。来年も「大岡の創る益子焼」を私自身楽しみながら記事を書いていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、ご健康で良いお年をお迎えくださいませ。