
【44歳の独立記 Day 330 】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思って日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Project 100 vol.4:Think The Mission!】
「素敵な場所」
☆最後に宣伝が有ります
以前にも何度か中国の大連で仕事をしていたことを書きました。
当時一緒にサッカーをしていた仲間が長年の海外駐在を経て、日本に帰国後に友人と「肉」分野で起業しました。
全くもって異業種出身ですが、料理好きで大連時代にもよく振舞ってくれていましたので、どちらかと言えば「趣味が高じて」という感覚でした。
そんな彼が江ノ島に店舗を構えることになったのが1年前。
プレオープンの時に家族で食べに行き舌鼓を打っていましたが、家族で久しぶりに食べに行きました。
すき焼き屋さんなのですが、特徴的で
・1人でも入りやすい
・すき焼きの具は肉だけ
(セットでご飯、みそ汁、漬物、卵が付きますがすき焼きの具は野菜無し)
というお店です。
カウンター席のみで、その時々で産地の異なるこだわりの高級牛のすき焼きが1人でも気軽に食べられます。
カウンター席の目の前で店主(友人)が自ら調理してくれます。
シンプルですが、何とも贅沢で美味しい。我が家のチビsも自分の分だけでは足りずに父母からおかわりを貰って沢山食べていました。
後から来るお客さんも外国の方や、SNSを見て来たという1人客の方も続々。
大変なことも多いけど、お店を構えるって良いなぁと思いました。
美味しい料理で大満足となったところで、その友人家族と合流し、久しぶりの江ノ島へ。
学生の頃から何度も来たことがあるところでしたが、この時期の江ノ島は初めてだったので知りませんでした。
こんなに「富士山」が綺麗に見られるとは?!
晴天だったこともあり、青い海の後ろに構える富士山のなんと綺麗なことか。
島の頂上の方はお店や子どもが遊べる場所などもあり、富士山を眺めながらゆったり過ごせることができます。
夜になるとイルミネーションが点灯するようで、知りませんでしたが、この時期の江ノ島って昼より夜の方が混むのですね?
日中過ごしていて、この時期は空いてて良いねぇ、なんて言っていましたが夕方帰る頃には行列が出来ていました。
夜のイルミネーションもきっと素敵でしょうが、この時期の昼間の江ノ島はとってもお勧めです。
○宣伝
最後にシンプルに宣伝になりますが、友人のお店、すき焼き「ちかよ」は小田急「片瀬江ノ島」駅から徒歩40秒のところにあるので、神奈川県・江ノ島にお立ち寄りの際は是非ご賞味ください。
すき焼き ちかよ (sukiyakichikayo.com)
ぷちめも
・自分もまた行きたいと思ってもらえる場所を作りたい??
70 days to go