見出し画像

【44歳の独立記 Day 649】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.7:Think The Business!】

「大切なのは現場」

建物設備のコスト適正化事業をやっていますが、いかに案件を引っ張ってくるか、いかにご依頼いただける方々を増やしていくか。

これが目下のテーマですが、その先で実際に案件が出た際に何が大事になるかと言うとやはり、良い工事会社とどれだけ付き合いがあるか、です。

迅速性、柔軟性、対応力にコスト競争力

これらを兼ね備えている工事会社とのお付き合いを増やしていきたいです。

最終的には現場での作業が完結しないと、この事業は何にもならないので。

そういう意味では、自社で完結出来ない事業スキームというのは一定のリスクがあると言わざるを得ません。

かといって、あらゆる対応ができるような数を内製化するのは現実的ではありませんし、結果、ただ現場管理人だけ抱えて、実際の作業は下請けに、となるのは目に見えているので、それであれば今の課題と変わりません。

色んなジレンマがあります。

ぷちめも
・何屋でいたいか??

51 days to go

いいなと思ったら応援しよう!