![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136673599/rectangle_large_type_2_09c43e354f1a306f9703e7654f021784.png?width=1200)
【44歳の独立記 Day 433】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Project 100 vol.5:Think The Value!】
「面白そうな相談」
当社は建物設備を中心にコスト適正化を事業とし、お客様にサービスを行っていますが、自分があまり関わらない分野(保険など)を中心に同じようなサービス提供をしている会社があります。
この会社の得意分野でマンションに案内を進めている時に、建物設備に関わる相談が入ることもあるようで、そんな時に対応可否の連絡をいただいています。
ここ最近多いのが立体駐車場の平面化に関する相談です。
昨今の若い世代の車離れや高齢化による免許返納など、マンションの駐車場を利用する方が減っているところもあるようで、立体駐車場の維持管理、或いは更新に高額の費用が掛かることを懸念し、平面化を検討しているところが増えているようです。
今後のメンテナンスを含め、これらの修繕・更新工事などを出来るところは当然複数社ありますし、業者により得手不得手もありますので、コスト適正化する余地がある分野と言えます。
既に提案してきている業者が有るようですが、土俵に上がらせてもらえたら面白くなると思います。
ぷちめも
・どれくらいお客様に残せるか??
67 days to go