![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150517211/rectangle_large_type_2_159293e32221d9d884d52dd7b6244a5f.jpeg?width=1200)
【44歳の独立記 Day 557】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Project 100 vol.6:Think The Market!】
「ぶどう農園」
「Day483」で「マイぶどうリレー」という企画のキックオフを行ったことを書きました。
知人が営むぶどう農園の中から「マイぶどう」を選び、その生育を見守り収穫物を賞味するのが「マイぶどう」企画ですが、今年はその体験をプレゼントし、新たに体験してもらう「マイぶどうリレー」という企画を行っています。
この「マイぶどうリレー」で私が「マイぶどう」体験のプレゼントの贈り先として指名したHさんは四国在住なのですが、私が長女を祖父母の元へ送っていく為に関西まで行くので、折角だから岡山のブドウ農園まで行きたいと思い、Hさんに連絡してみたところ、丁度同じ時期に家族で行きたいと思っていたとのこと。
当日、現地最寄り駅でピックアップしていただき、いざブドウ農園へ。
なかなかの山道を進んで行き、ブドウ農園に到着。
Hさんの子どもたちも楽しみにしている様子。
この時期は成熟を促す為に袋でカバーしてあるのですが、そりゃ中が見てみたいですよね。
いくつか袋から出して見せてもらうと、既に立派な形に成長しているぶどうたちが。
キックオフミーティングでH家が選んだ「マイぶどう」が無事に成長していることも確認できました。
ニューピオーネはあとひと月ほどで収穫。
楽しみです。
ぷちめも
・子どもたちにとっても良い経験??
43 days to go