品川ランチ会
品川ランチ会って、今はあまり活動してないのだけど、一時期毎週やってました。
といっても、お昼にご飯食べながら話すだけなんだけど
でも、普段会えない人たちに会えたり、専門家の話を聞けたりで勉強になったよなぁ
例えば、ティールランチ会!
ティールについて話しながら、ティールについて詳しい人の話を聞いてたんだよね。
ブロックチェーンランチ会
ガイアックスの峯さんに来てもらって最新トレンドとか、ブロックチェーンの活用範囲を話したりね
でも、最新情報を聞くのも面白いんだけど、普段会わない人同士がつながる瞬間になるんだよね。そしてそれを続けてると、興味分野じゃなくても面白い人に会いたくて来てくれるようになったりね。
コミュニティって、いろんな考え方があるけど「空気」って考えるとテーマは何でもいい気がするんだよね。それよりフィロソフィー(哲学)が、そのコミュニティにあればね。
あっ、考えてるコミュニティってたぶん
・地域コミュニティ
・各種テーマを持った団体
なんかとは違うんだよね。たぶん
もっとおおらかで、懐が広くってさ、それでいて面白いテーマを話してる。そんな空気ができたらいいじゃない。そんなの創りたいんだよね。
だから、テーマ固定じゃないし、いろんな人が混ざるけど、一定の空気感がなくならないようにしないとね。これが結構難しいよね。
ティールに近いと最初は思ってたんだけどちょっと違うかもしれないんだよね。たぶん
続きはまたね