マガジンのカバー画像

左ききのマガジン

33
左ききの道具店の記事をまとめます。EC運営の裏側や、左ききの道具の紹介もしています。
運営しているクリエイター

#各務原市

左ききの道具店の身の丈にあわないフリーペーパー「HIDARI magazine」vol.4ができました!

こんにちは、店長 かとうです。 今日は、左ききの道具店が発行しているフリーペーパー「HIDARI magazine」vol.4発行のお知らせです! HIDARI magazineとは 「HIDARI magazine」は、左ききの道具店でお買い物いただいた方のお荷物に同梱したり、実店舗ときどきストア、そして仲良くしていただいているお店などで配布しているフリーペーパーです。 今回を含めて、これまで4号を発行しました! 自社で制作しています! 正直、私たちの規模のショッ

ちいさなお店がオリジナル商品をつくる意味。

先月、左ききの手帳2021を発売して、左ききの道具店のオリジナル商品が10点になりました。SKUで数えるとバリエーションでもっとあるけれど、まあ細かいことは置いておきます。 で、せっかくなので、まずは発売した順番に紹介します! 1.オリジナルクリアファイル「シロクマ」/左右兼用 記念すべき第一弾はユニバーサル仕様のクリアファイル。これは開店とほぼ同時に発売しました。新しいお店だから、新しい商品がほしい。でも予算はかけられない。というなかで、取り組みやすかったのがこれ。指

クリアオーシャン。

世の中が大きく変わろうとしている中、僕が主戦場としているコピーライティングの仕事も、妻が店長の左ききの道具店も、新しいフェーズに入る感がある。こういうのは気付いたときには変わってしまった後なので、備忘録として今考えていることをなるべく記録しておこうと思う。 で、最初に書こうと思ったのは「クリアオーシャン」だ。 これは左ききの道具店のオープンを決めた当時、「左利き市場」を調べているうちに僕が率直に感じた印象から名付けたもの。僕の造語なのだけれど、すでにあったらゴメンナサイし