![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125801988/rectangle_large_type_2_49b96c9da120fa158ea994d0cec56ea7.png?width=1200)
カトレアの超科学診療所 vol.ex10 迦陵頻伽研究日誌 ゼクスターズ・プリンシパル
・はじめに
みんなああああああああああああああああ!!!!!!!
ほのめのガチャデッキが出たぞ!!!!!!ドンドンパフパフ!!!!!!!!
今までのゼクスは確かに楽しかった。
ただ僕には、いや、僕たちには少し退屈すぎた。
そうは思わないかい?
でも状況が変わったんだ。ここからが本番だ。
ついに僕たちは立ち上がる時が来たのだ。
武器を取れ、勝利を勝ち取れ。意味のない敗北はいらない。
共に全てを手中に収めよう。僕らが世界だ。
世界を手中に収めるために昨日も今日も明日も明後日も活動して行きます!パートナーの “びんが” と一緒に!
・新規カードを見る
はい、というわけでまずはガチャデッキに入った新規カードを見ていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703663262640-nz1C578qgI.png)
・登場時デッキ上から3枚公開してその中にあるゼクスを1枚まで選び手札に加えるか除外し、
残りをデッキ下に置く。除外したならば、ノーマルスクエアの相手ゼクスを1枚選び、
除外したゼクスのパワーに等しいダメージを与える。
・登場時、次に手札からプレイする迦陵頻伽を含むゼクスのコスト−5する。0以下にならない。
登場時に手札の質を上げるか、盤面除去が出来て使いやすい1枚となっています。
頻伽のコストもコストが−5されるのもとても良い(欲を言えば−6してくれw)。
赤と緑のカラーがとても映えていて美しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703663270437-oW1lJaH6cS.jpg)
・登場時あなたのデッキの1番上をリソースにスリープで置いてよい。置いたならば、あなたのリソースを1枚選び、手札に戻すか除外する。除外したならば、1枚引く。
・起動で赤か緑1コスト払い手札からこのカードをデッキの1番下に置く。スクエアにあなたの「慈麗§結望 蝶ヶ崎ほのめ」リンクがある場合、あなたのデュナミスにある「慈麗§継承 蝶ヶ崎ほのめ」を1枚まで選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。
「これが俺のアドバンストリガーだ!!!!!!」
というわけでアウェイクゼクスを出すことができます。
登場時効果もとても強くリソースからゼクスだけではなく、イベントも拾うことができます。これにより約束等も拾うことが可能になったのデカいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703663292853-LFIz5OI0FV.jpg)
・プレイ登場時あなたのリソースを3枚まで選び、リブートする。
1枚以上リブートしたならば、ターン終了時まで、あなたは同名のこの能力をプレイできない。
・起動にてスクエアあなたのトラッシュにあるカード名に「迦陵頻伽」を含むカードを1枚除外する。
ノーマルスクエアにあるこのカード以外のゼクスを1枚選び、リソースにスリープで置く。
新規カード最強の頻伽。このカード1枚で何役こなすのか。
アウェイクほのめと相性がとてもよくこれのリブート効果で柔軟に攻めを立ち回ることができるようになります。
もう1つの起動効果も優秀です。効果でトラッシュの頻伽を除外できるという点。除外することによりレイドで除外した頻伽を回収することができます。
そしてリソースにゼクスを飛ばすことができるので面開け連パンが可能になります。
さらに送るゼクスはこのカード以外のゼクスなので相手でも自分でもOKです!
先手ならリソ5から6に飛びアークを投げつけることもできますし、後手なら相手を飛ばしてユナイトアークの権利も得ることができます。
このカード1枚で戦術にかなり幅が広がってるがわかるかと思います。
鳳凰木が転生して帰ってきてくれた……!
![](https://assets.st-note.com/img/1703663466718-w2OMg19IMK.jpg)
・あなたのリムーブが4枚以上ある場合、手札とリムーブにある、すべてのあなたのカード名に「迦陵頻伽」を含むゼクスのコストを-1する。ただし、0以下にならない。
・スクエアこのカードかあなたのカード名に「迦陵頻伽」を含むゼクスがプレイされて登場する。ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚まで選び、3000ダメージを与える。この能力によるダメージでゼクスを破壊した時、あなたの手札が4枚以下の場合、1枚まで引く。
隠れた仕事人。このカードはデッキの構築の幅が増やせるいいカードですね。
今まではスイーツ頻伽がこの役を担っていました。しかしメインデッキの枠を食うのでなかなかこういったカードを使用してのデッキ構築は難しかった印象です。
これによって以前記事で紹介した紅姫頻伽のようなデッキも組めるようになるわけです。また強くデッキを組めるかはともかく、APを絡めながらあほのめや有頂天、福、今回の初詣等を軽減して戦うデッキも組めそうですね。意外とこのカードがプールにあるというのは存在が大きいと思います。
・APほのめ&迦陵頻伽 -A New Hero. A New Legendー
・今回のデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1703674108807-IButSZe4oV.png?width=1200)
今回のデッキは回しやすさ重視でシンプルなデッキに仕上げてみました!
デッキの発売から1個目の紹介なので誰でも使いやすく出力の出やすさを優先して組まれています。
キルターンまでのルートが比較的簡潔になっているのが特徴。
欠点と言えば1.2ターン目に受けを取るデッキにはこれから記載するわかりやすい動きが通じにくいことが多いので、動きを考える必要が出てくることと、キルムーブの連パンルートが多岐に渡るのでそこは現代ゼクス。難しいところです。
まぁ欠点は今回は割愛します。
・デッキの回し方
まずはこのデッキで勝てる簡単な魔法をお教えしましょう。
2ターン目に約束を2枚打ちクシュル2体で8枚を見て、
レイド、トリガー、初詣、アークを手札に合わせて整えましょう。
優先順位はレイドが最優先です。
クシュルクシュルで探しながらライフを取りに行きレイドしてリンクを貼りましょう。これだけで準備完了。
これができれば勝ちがグッと近づきます。
この動きが1番大事なデッキの核となる動きです。
約束が多数投入されているので頻伽以外のユナイトアイコンもしっかりと積んでいます。この2回の約束の間でユナイトアイコンを捨てられれば8枚山を掘って回収している上にユナイトドローで実質10枚掘っていることになるので何かしらは引けてることが多いため積極的にユナイトアイコンを捨てていきましょう。
大体目安は3ターン目で勝ちたいところです。
ex.先手で上記の動きを成立させており、ライフが取られていなかった場合。
前提として引き次第なのでそこはご愛嬌とさせていただきます。
・EX捲る(1コスト)
・アドバンストリガーでAP出す3枚サーチ 軽減−5(1コスト)
・初詣プレイ(1コスト)リソ3起き
・APと初詣殴って1点
・レイド
・初詣起動しレイドをリソにしまう
・スタリソ起動アーク(2コスト)1枚リソ縦置き軽減−4
・アークで1点
・DJ起動軽減−4
・アークプレイ(1コスト)1枚縦置き−4 ダメージをアークに飛ばして自害
・アドバンストリガーAP3枚サーチ 軽減−5(1コスト)
・アークで1点
・APで1点
・残り3リソあるので初詣、トリガー、アーク、約束ロゼッタ、あいするゆうきを作ってアーク回収等まだ殴れます。
今回はライフが出てない想定ではありますが、手札の循環がすごくいいのでアーク等必要牌は探せした上でもっと強い動きができる可能性もあります。
勝つための殴り順は無数にあるので、そこは回して感覚を掴んでいきましょう。
後手の場合も大体流れは同じなのですが、相手にチャージを与えて負けてしまうということもあるので気をつけてアクションしていきましょう。
手札がある分約束も引けてると思うのでより質のいい手札で殴りにいきましょう。
こちらが後手で相手もAPレイド狙いで先攻で突っ込んでくる可能性がある場合は後手1緑約束キープしてGOも視野となります。現状3枚ですが4に調整するのもお好みでどうぞ。現状は赤いパニッシャーを優先して出したいことが多いので約束の赤の比率を上げての採用になっています。
基本マリガン基準は約束引けてるかどうかになります。
そして唯一例外としてパニッシャーユイについては先手TTと当たった時にドロー効果込みでシャムを落とせるよう採用としました。緑含む約束が7枚なので引けなければワンチマリガン視野ですね。
・デッキの調整枠について
メイン枠を弄る場合は大体が約束の枠と初詣を3枚に落とすといったところから入れ替えになってきます。ただ約束約束はできるだけしていきたいので人によっては増やす選択もありでしょう。入れる他のカードとしてはもっと楽に連パンできるようにするために水ガムビの採用や、約束を8に落としてユナイトアイコンをガムビちゃんに変更、小麦色の祝祭ミユを採用するというのも手です。ミユガムビちゃんによりライフに落ちている約束を拾いにいきつつ必要なゼクスを探すということに対してはブレてはいないのでありな気もしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703683633278-UiqneS64gJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703683673621-0D0PjRdOaD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703683633563-YNZ5mxB4JE.png)
次はスタートカードです。個人的にパニッシャーを採用しているデッキなのでリベルを活用し、チャージ増やしと山札がシャッフルできて面開け、自害なら1枚引けるため噛み合いがよく採用していることが多いです。迦陵頻伽の創る者 ほのめもありかなと思っています。DJと創る者で初詣のコストに至るのがだいぶ偉いのと、APと創る者でアークがスタリソ使っていても2コストで出せるようになります。ドロー効果も1回は使えるので悪くないのかなと感じています。ここも好みですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703683958225-PtXEE4eimw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703683958609-0nKSReMJjL.png)
VB枠になります。
現在はフレスヴェルクを採用している為真夏のオアシス迦陵頻伽を採用していますが、後手の場合セレネ(アンセル&シエル)でもいいと思います。
2ターン目にセレネからレイドを出すことにより、そのままトリガー起動してAP初詣まで行けるというルートができるからです。この動きも大変魅力的なので回していってどっちにするか決めたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703684385715-qI8f7JYeN4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703684386111-AzoXoFDpZA.png)
セレネと効果は一緒
最後にユナイトアイコンになります。
好みでヴェスパのユナイトアイコンにしてもいいと思います。
が、自分はライフから出てきた時のことを考え採用していませんでした。
そもそもユナイトアイコンは手出しが弱くプレイするなら1ターン目にしか手札からまずプレイしません。2ドロー1ディスは魅力的なカードではありますが、リンクとのシナジーを考えダメージを飛ばせるユナイトアイコンを採用しています。
登場時ダメージ5000+リンク6000と
登場時ダメージ8000+リンク6000という感じです。
これにより落としにくい盤面の処理をバンバンしていけるという理由で採用していました。アノとユナイトアイコンで盤面開けIG8投ですね。
どうしても引いてトラッシュ落としを優先する方はヴェスパユナイトアイコンになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1703685036757-LVeDJoABww.png)
・最後に
今回はAPほのめを用いた素直なデッキ構築でした。
ハピネスタイムも使いたかったのですが福を取っていないため除外が増やせず、なかなか機能し辛いのかなと採用を見送りました。
ハピネスタイムを使った紅姫頻伽擬似ループの方もデッキが組め次第、
記事にしていきたいと思うのでその際はよろしくお願いします!
このデッキも調整次第で変更があったら更新するかと思いますので是非是非
また見てください。
ガチャデッキに送られてやれない札チョイスされたらどうしよーーーー!と不安
でずっとソワソワしていましたが無事に戦えそうでよかったです。
あ、あとこれについてわからない!教えてもらいたい!やこっちの方が強いかも!等があったらリプライ、DMもお待ちしています!
他の人の頻伽デッキもこれから見れそうで楽しみですね〜!
では今回はこの辺で〆たいと思います。
普段より短い記事になってしまい申し訳ないのですが頑張りましたことをここに報告します。
ちなみにレイドのシク2枚と初詣のシク1枚探しています助けてください。
・宣伝 東北的ゼクスポータル
・ソル杯
第1回ソル杯開催はチーム戦となる予定です。
情報が出るのでチェックの方もよろしくお願いします。
ソル杯アカウントはこちら↓
https://twitter.com/zxcssol?s=11&t=wI5WreJBvmwsLOPkVR0uig
・東北的ゼクス交流会
月1で仙台のホビーステーションさんの方で行われているイベント。
なんと1月6日開催で第80回を迎えることとなります!
継続は力なり。ということで、プロキシあり、ティーチングあり、貸し出しデッキあり、初心者大歓迎!
興味があったりCSやゼクスタはまだ敷居が高い……という方におすすめ!
遠征勢もお待ちしていますので仙台観光を兼ねてご気楽に参加しにきてください。
毎回最後にじゃんけん大会がありますよ!
仙台でゼクスをするならここ!!!!!
開催日程はXアカウントにて確認お願いします。
主催アカウント↓
https://twitter.com/ovrdrivehome?s=11&t=wI5WreJBvmwsLOPkVR0uig
・岩手ゼクス交流会
不定期開催の岩手での交流会になります。
そのお交流会で初のCSマーゲイ杯の開催が決まりました!
日程は2月23日12時から。場所は矢巾町活動交流センターやはぱーくとなります。
仙台にはなかなか行けないけど、岩手の方が実は近い!
ゼクスやる場所がなかったけどここならできそう……!という方も是非これを機に参加してみては?CS開いている横で交流会も同時に開催しているそうなのでみんなでエンジョイ!ゼクス!
・ウェアキャット交流会
最近人が来ないよー!と主催が嘆いている青森での交流会。
場所は弘前市市民文化交流館となっています。
実はこの地域でゼクスやっていたけど交流会あったの知らなかった!
ゼクス初めてみたいんですけど……こんな人におすすめです!
開催日程等は主催のX↓を随時確認していただけたらと思います。https://twitter.com/6124zinzin?s=11&t=jI2bIZkrivDHUV4YjMVf4A
https://www.zxtcg.com/card/
カトレア(筆者)
Xアカウント @katorea__
フリー冊子の頃からゼクスしてる。
今は亡きチーム丘の上のメンバー。
Z/X日本選手権 東日本地区予選で30位。
第2回イース杯ベスト8
過去の実績なので雑に。2015年のフィーユ杯のなんか優勝してたり、第1回きさら杯2位。他ちょこちょこベスト8。第20回フィーユ杯チーム戦優勝。