
外資系企業を退職し夫婦で東北地方に移住。
あけましておめでとうございます。
今年も素敵な一年になりますように。
外資系食品メーカーを退職し、
夫婦で東北地方に移住しました。
わたしはこれからイタリア野菜栽培を
始めてみようと思っています。
1. 自己紹介
名前: 加藤乃愛
出身: 福島県
好きなもの: 人、食、自然、海外旅行
高校卒業まで福島県で過ごし大学進学を機に東京へ
その後は仕事や結婚の都合で北海道→東京→兵庫→静岡と移動しています。
2. これまでのこと
学生時代
やりたいことを好きにやり、ほどよく友だちと遊び、色々なバイトをし、好きなように過ごしていました。
両親には感謝です。
就活をはじめる時期になり
自分にできることもやりたいことも不明確で
このまま就職しても目的を見失ってすぐに辞めてしまう!と思い、休学して北海道に移住。
食品ロス問題に課題意識を持つようになり
インターンやイベント立ち上げを行いながら、
40人規模のシェアハウスに住み
ひとをみて、働き方をみて、刺激の多い一年間を過ごました。
良くも悪くも猪突猛進だったあの頃が懐かしいです。
就職~退職
休学期間を経て、仕事=お金を稼ぐもの!
と割り切れないタイプであることに気づきました。
「会社員になったら一日の大半仕事するし
ある程度好きなこと、やりがいを感じられること
じゃないと続かないかもな〜」とは思いながらも
具体的な職種や会社が思いつかず。
なので、こういう状態で仕事ができていたら良いかも、と思うことを2つ設定しました。
社会課題を解決しながら利益を生み出し、
人と地球の健康に貢献する自分自身がハッピーオーラで溢れる人で
あり続ける
かなり的を絞った就職活動の中で、ご縁があった外資系食品メーカーに就職したものの約一年半で退職し、現在に至ります。
3. これからのこと
数ヶ月のおやすみ期間を経てもう一度エンジンをかけられる状態になったので
再度休学中にたてた「こんな状態でいられたら良い」を実現するために、動き出してみようと思います。
冒頭で記載したとおり、農業に着手しようと思いますが、詳しくは次回の記事で。
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございました😊
今後ともどうぞよろしくお願いします。