![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154871613/rectangle_large_type_2_9cba839749c2d0f6d10516bc9e39f70c.png?width=1200)
生成AIで漫画の下書きを清書できるか試した話
画像生成AIは落書きを救えるか?を読んだ友人から、漫画の下書きを清書できないか試して欲しい、と依頼を受けてやってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726724047-xw5SZ7eYWoE41iDNurmyktsq.jpg?width=1200)
下書きを受け取ってみてから気付きましたが、漫画の場合はコマ割りになっているため、生成AIに読み込ませるためには一コマづつの画像にする必要があります。
フォトショップで開いて、コマごとに範囲指定して新規作成、ペースト、保存を六コマ分行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726724111-TZbxskl9EGd1SHQLaR5yOAmv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726724148-jTFABdmoP1VqKQUL9HgkXEWi.png?width=1200)
最初はStable Diffusionのimg2imgで生成するつもりでしたが、上手くいきません。ControlNetとか入れると良いのかも知れませんが今回は試しませんでした。
今回はChatGPTに画像を読み込ませて、プロンプト「添付した画像をもとに画像を生成してください。この絵は~(画像の解説を書く)」で生成させました。
(一度ではうまく生成できないので使えると思える画像ができるまで続けます)
![](https://assets.st-note.com/img/1726724395-zBZwoxnagqhPMI9r0Kf3THv7.png?width=1200)
全てのコマに対して生成を行った後、プロンプトで全ての画像を一枚にまとめます。
その後、縦書きテキストを入力しました。フォントは漫画用のフリーの源暎アンチックを使用しています。
完成したものが下記のものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726724254-8kN06Ib5gqvfDlGHFO42wnZt.png?width=1200)
依頼を受けた友人からは好評でしたが、絵によってタッチが違ったり、コマ割りができていなかったり、彩度が合っていなかったりと色々粗は見つかります。
本格的にやろうと思ったらツール選定、下書きのやり方の指定、コマ割りのやり方についてのやりとりなど前準備の必要を感じました。