
WindowsノートPC(DAIV Z6-I7G60SR-A)の音が出なくなった話
先日、モバイルディスプレイを破損したと思った矢先、今度はノートPCの音が出なくなりました。簡単に直るだろうと高を括っていたら、意外と苦労したので残しておきます。
使っているPCと症状
機種: DAIV Z6-I7G60SR-A (マウスコンピューター)
サウンドデバイス: Realtek(R) Audio
現象: 音が全く出なくなり、デバイスマネージャーで確認したところ、サウンドデバイス (Realtek(R) Audio) が認識されていない状態になっていました。
試した対策
1. 再起動
まずは基本の再起動を試しましたが、効果なし。
2. デバイスの再インストール
デバイスマネージャーで「非表示デバイスの表示」を選択し、Realtek(R) Audioが表示されていたので一度削除し、再起動しましたが、状況は変わらず。
3. トラブルシューティングの実行
設定→システム→トラブルシューティング→その他のトラブルシューティング→オーディオを実行してみましたが、やはり解決せず。
4. ドライバの再インストール
マウスコンピューターのサイトからRealtek(R) Audioのデバイスドライバをダウンロードしてインストールしましたが、依然として音は出ません。
5. BIOSの初期化
BIOS設定画面からデフォルト設定に戻して再起動を試みましたが、効果はありませんでした。
6. システムの復元
コントロールパネル→回復→システムの復元を開き、復元を試みましたが、これでも解決せず。
7. サウンド設定のトラブルシューティング
設定→システム→サウンド→サウンド設定の一般的なトラブルシューティング→出力デバイスを確認しましたが、特に異常は見つかりませんでした。
8. ドライバーの追加
デバイスマネージャーでドライバーの追加を試みましたが、こちらも効果なし。
9. ハードウェアの変更スキャン
デバイスマネージャーで「ハードウェアの変更スキャン」を実行しましたが、やはり音は戻りませんでした。
解決
上記を試みても効果がなく、半ば諦めかけていましたが、最後に試した対策が功を奏しました。
10. 高速スタートアップの無効化
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作を選択→「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外し、再起動を試したところ、音が復活しました。
まとめ
原因は不明ですが、復活したので一安心です。
今後同じような現象が発生したときの備忘録とともに、同様の現象に直面した方の参考になればと思い記します。