![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12410639/rectangle_large_type_2_edad254c06198c25fca8e25750070985.jpeg?width=1200)
花の百名山、ユウバリにユウパリ @北海道 夕張岳
先週、林道開きの日に、ツアーに参加して夕張岳に登ってきました。
夕張岳は、花の百名山の一つ。名前の由来は、アイヌ語のユー・パロ (鉱水の・河口) からきている。夕張は昔、炭鉱の町として栄えた歴史のあるところだ。
夕方から雨の予報だったが、なんとか天気も持ってくれて、曇りの中、たくさんのお花たちに出会えた。
シラネアオイ
シラネアオイが、こんなにたくさん集まって咲いているのなんて、見たことない!!
お花畑というより、お花の畑といった方が正しい気がする。登山者を喜ばそうと、観光協会の人たちが植えておいてくれたのでは、と思ったほどだった。「こんなに頑張って登ったのに、お花が全然見られなかったらかわいそう」って。
若い葉っぱの、クルンとお辞儀をしているようなフォルム。
他にも。
ユウパリコザクラ
ユウバリではなく、ユウパリです!!どちらでもいいことだとは思うのですが、ここはちゃんと、ユウパリを使ってほしいです。
私たちは大人だから、日々の言葉遣いも分別を持たないといけません…だからこそ、「ユウパリ」って、きゃわいいワードを堂々と言えるのが嬉しいです!!「ユウパリ」って口に出してみたら、言っていることが、きっとわかります。
ユウバリソウ
残念ながら、こちらはユウバリです。強風吹きさらしの場所でたくましく生きていました。
エゾノハクサンイチゲ
雄しべの黄色がアクセント
夕張岳は、蛇紋岩 (じゃもんがん) という珍しい岩でできた地帯があるので、ここにしかない固有種も多いとのこと。ユウパリコザクラもユウバリソウもここにしかいない。
夕張岳の登山口までの林道は、二年前の台風の被害から、車での通行は禁止されていた。この夏、林道が補修され、ようやく登山口まで車で行けるようになった。それでも、往復八時間かかった。私の普段の登山からは、だいぶレベルの高い山だ。
林道を車で通れない期間、夕張岳に登りたかったら、通常の山行にプラスして片道二十kmの単調な林道を歩かなければいけなかった。三日間くらいの山行になる。今の私には、到底できないことだ。行きたいと思ったタイミングで林道が使えるようになって、とてもラッキーだったのだ。
そんな中でも、どうしても夕張岳に登りたくて、林道をひたすらに歩いて山に登った人もいるのだろう。時間をかけて準備して、時間をかけて歩を進めて…そういうプロセスを経て、たどり着いた花は、同じものを見ていても私とは全く違う風に見えるだろう。その人たちは、楽ができた私たちのこと、ずるいとかとは思わないのだろうな。
可愛いつぼみ
向こうに見えた芦別岳
#北海道 #山登り #登山 #夕張岳 #芦別岳 #札幌 #花 #植物 #ユウパリ #ユウバリ #シラネアオイ #ランドネ #ランドネたのしみ隊