見出し画像

giveそしてgive

今日は2回も外食してしまった、普段お昼は弁当、夜は自炊の毎日だけど、この時期はやっぱり時間がなくてこんな日もあったりする。
後半戦頑張るぞって思えるランチとか、遅くまで働いた後の牛丼とか、僕が生きるための食事でどちらもうまいなぁと感じる。
こうやって自分がしたことが誰かに直接届くことをしたいなぁってやっぱり思った

🍚🍚🍚

10月後半から年明け2月ぐらいまで繁忙期がやってくる。
4年間やってきたこの仕事は、実際に自分が直接何かをするのではなく、誰かがやることを誰かに繋いだり、取りまとめたりすること。
ただただ締切に迫られ心と時間を誰かの“勝手”に鷲掴みされてるみたい。
他人ごとがどこまでもずっと他人ごとで
自分ごとにすることもできず、他人ごとと割り切ることもできず、心の中でずっと駄々っ子してる
誰かのために、誰かのためにそう思っても、ふと僕の気持ちはどこに行くんだ?ってわからなくなる。
自分が損するわけじゃなく、誰かが損するわけじゃないwin-winな形を取れないものだろうか
結局僕は、誰かのためと言いつつ、心のどこかで自分の利益を探してしまっているんだろうなと書いていて思う。
そもそもgiveが足りないんじゃないだろうか
1のことで10返ってくるわけじゃなく、現実問題100やって1返ってくるくらいのもんなんだろうな

🍫🍫🍫

どれくらいするとどれくらいのものが返ってくるのか
やり続けて経験するしかないんだ
giveそしてgive
今年から始めた、誰かの祝い事に自分でデザインしたTシャツを送ることは僕にとってすごく楽しくて嬉しいこと
こういうwin-winなことがいっぱいあれば人生最高だろうな
そういえば、昔外部コーチしてた時に、生徒の親御さんと話してて、「見返りなんていらない、無償の愛なんだ」っていうセリフが今でも耳に残ってて、目指すところはそこなんだろうなって思った。

いいなと思ったら応援しよう!