諦めたらそこで試合終了ですよ
今シーズンから青森ワッツの試合を見始めているのですが、普段こんなに温厚なのにバスケの試合を見る時だけ、言葉が汚くなり、ひどく荒れることを知った33歳加藤です。
#車を運転する時だけ横柄な人みたいな
#ほぼ悪口しか出ない
#隣の人をメガホンで叩きます
#注意してください
最近お店にブースターの方やワッツの選手が度々いらしてくださっておりまして
お店の意義が少しずつ浸透し始めている気がしていて、もう少しだけその熱をお伝えできればと思い、ここでお話しさせていただければと思います。
僕が今のオーナーと仕事をしようと思ったきっかけは
”地元のスポーツ選手を応援したい”という言葉を聞けたからでした。
その言葉に共鳴して、その日、僕はオーナーと仕事をすると決めたんです。
母の影響で始めたバスケは、僕にたくさんの出会いと感動を与えてくれました。
一番最初は中学生の時。
練習中でしたけど、ブザーがなる瞬間に僕が出したパスをキャプテンがアリウープシュートを決めてブーザービートになった時のことを今でも覚えています。
次は高校生の時
3年生の大会、監督がいなくて運よく試合に出れた時、接戦の時間帯。いい場面で3ポイントシュートが決まり、会場全体が沸いた瞬間、鳥肌がたったことを覚えています。
大学生の時
試合に出ることはありませんでしたが、勝利に向かってベンチで声を出し、チームがいい流れになってきた時の盛り上がりを忘れることはありません。
社会人の時
ご縁があって高校の外部コーチもやらせていただいて人を指導する難しさも勉強させていただいたり
仕事で疲れていてもバスケをするだけで気持ちが晴れたし、会社以外のコミュニティがあったおかげで人生が豊かになりました。
東京に出てからはバスケをしなくなりましたが、ひょんなことから平地さんを知り、お店にいらした時は少しだけNBAの話ができて、それだけで楽しかったことを覚えています。
彼らの活動を見ていてスポーツとの関わり方っていろいろあるなって考えが改まりました。
僕もいずれはまた何らかの形でバスケに関われたらいいなと思い続けていたら
オーナーと出会い、あの言葉を聞き、チャンスが来たのだなと思いました。
今年の夏、ねぶた祭りの時にワッツの選手が出店に来てくれて
余ってる材料で出した焼きそば。
多分この瞬間も忘れることはないでしょう。
僕のプレイタイムが始まった瞬間です。
バスケは下手だけど好きです。
点が入るたびに盛り上がる瞬間
みんなでここ守るよって時の緊張感
勝った時の気持ちよさ
負けた時の悔しさ
全ての瞬間が好きです。
今はブースターの方々と試合の話をする時
選手やコーチとお話しさせていただく時
料理を美味しいって言ってもらえる時
楽しく思います。
一緒に戦えることを心から嬉しく思います。
バスケっていう大きな括りのコートに帰って来れたことに興奮しています。
こんな機会を与えていただいたオーナーに感謝いたしますし、ブースターの方々、選手の方々との新たなご縁に感動しています。
いつでも気持ちはオールコートプレスマンツーマンです!
これからもよろしくお願いします!!