見出し画像

年賀状II

まいどっ!

よろず屋のかとちゃんです

昨日書き始めた年賀状の続きです、近況報告になってますので、久しぶりじゃない方も、はじめましての方も、ぜひ読んでくださいね〜

↑前編はこちら



モテアマス三軒茶屋というインド

昨年秋に8周年手前で盛大に爆破(賃貸契約満了による退去)した、三軒茶屋の大型シェアハウス

爆破フェス当日の夜明け前

西日本最大のエコビレッジサイハテで出会ったヂャンプ(しちょ〜)を送り届けたのがきっかけで知ることになったのだけど…

このシェアハウスを運営しているカズキタ主任を知ったことで人生が激変しました

Facebookで恥ずかしい内面暴露しまくってた頃から繋がっている方はご存知かもしれませんが、「理想の社会実現」を目標に振り切りまくり、今までの人生のレールを大きく踏み外すどころかぶっ飛び始めたあの辺りから、ずっと思い描いていた理想の場所がそこにあったのです

詳しくは後にリンクを貼るアーカイブサイト見て欲しいのですが、モテアマス三軒茶屋の魅力を短めに紹介すると

ありとあらゆるものを受け入れ続けたシェアハウスなのに住み開き(24時間解放)リビングはまるでインドのようにカオスで、どんな人も物も拒まず
感謝の手紙や過去の住人の足跡、天井や壁に隙間なく貼り散らかされたポスターやフライヤーで溢れかえった過密な情報量の異空間
来る人誰もが今までの人生で培ってきた仮面を脱ぎ捨てて、全力で自分をさらけ出せちゃう面白空間がそこにあった
どんな個性や欠点も、ともすれば迷惑な癖なんかもここへ来ると笑いのネタにしかならず
むしろあだ名をつけられていじられてるうちに本人も笑い飛ばしてしまい、全ての問題が問題ではなくなり面白いネタへと昇華されていく
テイカー気質な人も、神のようなギバーと共に過ごすうちに与える喜びに気付き愛される人へと変わってしまう
そして何より、モテアマス三軒茶屋を好きになった人たちとは多分一生遊んでいける友達(ある意味家族以上)の関係が出来ていく

魅力あげるだけで1万文字でも足りません

とまあ、本当に日本中にこんな場所があったら自殺する人いなくなるんじゃないかと思えるくらい、自分の人生かけてやりたかった居場所が既にあったのです
もうぐうの音も出ないくらい完璧で楽しかった

だから、自分で居場所作りしなくて良くなりました

既にあるんならその場所の価値を最大化できるように関わろうと、食材持って行っては料理して振舞ってるうちにだんだん馴染んでいき

途中からインターン住民としてDIYしながら住ませてもらうようになったんです

月5日位行くたびに洗い物や片付け料理にDIYと、できることは全部やる勢いで関わり続けました
モテアマスが好きだから、この場所があることで世界はもっと楽しくなると確信出来たから

このくだり無限に続けられるので、住民のせいやくんが作ったアーカイブサイトぜひ見てきてください!!!



そしてジャングルへ

密林都市アーバンジャングルについては、読んでもよく分からないクラウドファンディングのページをとりあえず読んでもらいたいところです

モテアマス三軒茶屋の若手住民3人が作ったケムリキカクが2階のシェアハウスを運営し、尊師となったカズキタくんの会社モテアソブ三軒茶屋が1階の2部屋を民泊として運営
1階の共用スペースをケムリ&モテアソブで運営する

奇跡が起きる複合施設としてモテアマス三軒茶屋の魂を色濃く引き継ぐ新たな場所が立ち上がり、その整備によろず屋住民として関わらせてもらっている、というのが現在地です


グットニートハウスとの出会い

モテアマス三軒茶屋に関わり始めたタイミングで、モテアマスと2拠点生活をしながら長崎の離島福江島でゲストハウス&シェアハウスを営むコバくんとかおるさんとも出会いました
そして、「DIYして欲しい所がある」と依頼をもらい遊びに行くことに!
その時のまとめが記事にしてあるので良かったら読んでね

ここもモテアマス三軒茶屋と同じく、世の中に増えて欲しい素敵な場所のひとつでした
毎年1度は滞在したい、帰りたい場所が出来たのですが

そのグットニートハウスがピンチ!

自分に出来ることは何か?
ひとつしかありません、行って持てるスキル全部提供して手伝う!!

そうして立ち上がったのが今回のクラウドファンディングという訳です



あまり話してないこと

いつも弱いとこ見せないように取り繕ってますが、半年に1度くらいしばらく動けなくなるような鬱状態を繰り返してます

特に診療内科通ってるわけでもないから診断持ちでは無いけどね

過活動状態が行き過ぎると心も身体もすり減って、虚無がやってくるんですよね

バイオリズムってあると思ってて、気持ちの浮き沈みなんかも理由なくやってくると考えてます

それは問題にするから問題なのであって、自分の心の状態に合わせたペースで「無理」や「我慢」をせず、ご自愛しながら生きるというのをテーマに取り組んでいて

自分の身体や心の声に耳を傾け、無理をしないさせない許さないの方針で近頃は生きてます

40にして惑わずって言うけど、かなり惑いますねぇ
それも人生の妙味ではないかと思ってます

年賀状前後編全部読んでくれてありがとう、明日もなんか書きます!

またねっ


このマガジンについて

今年は叶えたい夢がある、そんな友達を全力で応援するクラウドファンディングを連発していきます!
具体的には、集まった支援金全部友達にプレゼントしちゃうという企画です( ¨̮ )
そして、そのお金で友達がやりたい事を手伝いにも行っちゃいます
このマガジンでは、クラファンRPGの詳細についてクラファン本編で触れていない部分を補足していきます


最後に

クラウドファンディング「かとちゃんのクラファンRPG 第一話 グットニートハウスを救え!」の支援を募るため、想いを発信していきます
ぜひご支援頂きたいのと、1人でも多くの方に「グットニートハウス」という場所や価値観がある事を知って頂きたいです
是非こちらを読んで応援してください、そして一緒に冒険しませんか?

応援してくれる人同士にも交流して欲しくて、オープンチャット作りました!
お気軽に参加お待ちしてます!!


いいなと思ったら応援しよう!