見出し画像

署名活動に立ってみて感じたコツ

こんにちは、北区に区営の学童弁当を求める署名活動をしている加藤美樹です。加藤も美樹もすごく被るので昔からかとみきと呼ばれています。
↓署名ページはこちら↓

お陰様で、これまでに紙の署名が70件程度、Web署名は180件程度集まっています。
署名を書いてくださったみなさん、拡散して下さっている皆さん、ありがとうございます!

宅配弁当の運営は北区がするべき、というのは昨年多くの保護者から北区へ抗議の問い合わせをしたました。
しかし北区は保護者が運営すべきの一点張りです。
宅配弁当が必要だと考えているのは一部の保護者だけではないこと証明する必要があります。
数の力が必要です。ぜひ紙の署名活動もお願いします。

と言っても、私も今週が初めての紙の署名活動でした。
その際に感じた署名活動のコツを備忘録も兼ねてまとめます。

・学童や保育園の前で署名を募る場合、学童や園の先生から許可をとるべき

これは当然と言えば当然なのですが、ゲリラ的に始めず事前に説明し許可を頂きましょう。
はじめは説明に行くのは緊張して気が重かったのですが、デタラメなことを主張している訳ではないし、事前交渉で却下されるならゲリラはもっとダメです。

ちなみに相談結果ですが
■学童
・署名用紙の配布&回収は難しい
・学童の懇談会の中で保護者の方に説明する時間をとれるかも
・学童前に立ってその場で署名を集めるのはOK

■学校
・活動を否定はしないが避けて欲しい
”立ってるだけでこちらからのお声かけはせず、署名をしたいという方がいれば対応する”という方法をとりました。
それでも20筆以上が集まったので立って良かったです。

■保育園1
・園内での配布や回収は本部の判断で出来ない
・保育園の前に立って署名を求めるのはOK
→今度お迎えの時間に立つつもりです。

■保育園2
・ウォールポケットを使って署名用紙の配布OK

■保育園3
・ウォールポケットを使って署名用紙の配布OK

■保育園4
・職員会議で決めるのでお待ちください

こんな感じで、学童、学校、保育園、それぞれ判断が分かれましたが、頭ごなしに否定されるということはありませんでした。
事前の相談は勇気を出してやりましょう!

「明日立ってますので署名の協力お願いします」という旨をそのコミュニティに流しておく

これはかなりおすすめです。必須くらいです。
前情報なしですれ違いざまに署名の説明するのは、無理です。
スス―っと避けられます。

具体的には、署名に立つ前日に、学童弁当の保護者LINEグループに「明日〇時~〇時まで署名活動で〇〇前にいます」という連絡を流しました。

もちろん全員がLINEを見ている訳ではないので、いぶかし気に通り過ぎる人もいるのですが、学童前に立ったときはこの方法で7割くらいの方から署名を頂きました。
「署名のやつですよね!」と向こうから声をかけて下さる方もいて心強かったです。

これから保育園に立つ際にも、各学年のLINEグループに同様のお知らせを転送して頂く予定です。

パパにも「お弁当の署名の人が立ってる」と伝えてもらう

保育園でも学校でも、LINEグループはママが多いです。(もっと言えば、お弁当を作ってるのもママが多いと思います)
もちろんパパでも積極的に署名をして下さった方がいました。しかし多くのパパは署名から物凄い距離をとり(関わりたくない)というオーラを出していました。

実際の署名も、webも紙もママが圧倒的に多いです。
これがもしご夫婦で署名を頂けた場合、署名量は倍になります。
宅配弁当問題は家庭の問題です。ぜひパパも巻き込んで欲しいということを連絡に入れて下さい。
(便宜上ママが多いと書きましたが、保護者グループに参加し、お弁当を用意しているパパがいるご家庭もあります。うちもそうです。)

「一筆お願いします」という声かけ

ちょっと営業テクニック的なのですが、「よろしいですか?」と疑問形で聞くと「いや、ちょっと・・・」という選択肢が出来てしまいます
(署名しようかな、でも恥ずかしいな)という距離感の方には「一筆お願いします」と言うとスッと受け取っていただけました。
更に「これなんの署名ですか?」と説明を聞いてくださる方もいました。
後ろめたいことはしていないので、自信を持っていきましょう!

複数人通りかかったとき、「みなさんすみません」とまとめて声をかける

これも営業テクニックっぽいのですが、1人ずつ声をかけると断られることが多かったです。
「今署名をしてまして」「いや、ちょっと・・・」「(会釈)」「(無視)」という感じです。
最初の方が断ると「断っていいやつだ」となってしまうのは凄く分かります。
なので、「みなさん」と一気に声をかけた方が話を聞いてもらえる確率が上がりました。


2人以上で立つ

1人だと署名を書いて頂いている間に通り過ぎた人を逃してしまうため、2人以上で立ちました。
入り口の左側、右側という配置もいいと思います。

単純に心細くないという効果もあるので、2人以上集まれる日に活動した方がいいです。
複数人が立っていると(みんな書いてる)という感じが出るため、列になって並んでくださる方もいました。

区内であれば私がお邪魔することもできますので、メンバーが集まらない場合お声かけください。


お子さんが横にいるときよりも、大人だけの方がちゃんと対応してくれる。

これは学童のお見送り時間に立った時に感じました。
はじめは声をかけるタイミングを考えていなくて「送りに来た時」と「送り終わって帰る時」に重複して声をかけてしまい「さっき書きました」と教えていただくことがありました。

そこで重複しないよう「送り終わって帰る時」だけに声掛けするように変えた途端、署名率が上がったのを感じました。

理由としては
・見送り終わって心の余裕がある
・手ぶらになっている
・お子さんがいると「それ何?」など聞かれるのが面倒
・お子さんの隣で「お弁当作るのが大変で」と言いづらい
・パパママモードから社会人モードになった
などがあると感じました。

お子さんに「何してるの?」と聞かれた場合
子供の同級生から聞かれたことが多かったのですが、初対面でも興味をもって質問してくる子がいました。
全部を説明するのは難しいので
「王小以外の学校でも、お弁当が注文できるようにしてほしくて、賛成の人に名前書いてもらってるんだよ」
と伝えました。
説明を聞いて、「私も書いてもいい?」と署名してくれたお子さんもいました。
(お友達だったので、後から保護者の方に許可をとり「社会勉強になった」と言って頂けました。)

・バインダーの裏に看板つけて何をやってるか分かりやすくした

これはかなり名案だと思っているのですが、「署名活動中」という看板があると手持ち無沙汰感が減りやりやすかったです。
この投稿のヘッダーの写真がまさにこの看板です。
興味を持って頂けたら、くるっとひっくり返して署名していただきました。
PDFを共有しますのでぜひご活用ください。


以上です。

署名の数が増えて欲しいというが署名活動の第一の目的ですが
「宅配弁当を使っています」「助かっています」「頑張ってください」などの声が聞けてかなり報われた気持ちになれました。

ここまでみんなで区に意見を出して変わらないのなら数の力で主張するしかないと思います。

皆さん新年度で大変お忙しいとは思いますが、ぜひ紙の署名活動もご協力ください!


紙の署名用紙はこちら↓


回収方法↓


いいなと思ったら応援しよう!