![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82966514/rectangle_large_type_2_df9f61db11267559cb8115a3f4c3faa8.jpeg?width=1200)
産後ハイならぬ災後ハイ、そしてロー(床上浸水しました)
先日からの豪雨で、自宅が床上浸水いたしました。
目が覚めたら布団が濡れて枕がぐしょぐしょで、これまた派手にオネショしたな?!と一瞬息子の所業かと思ってしまった。家の中一面、水溜りでした。
いやー、こんなことってあるんですね。ちなみに火災保険…慌てて確認しましたが、水災は付帯していませんでした。痛恨。
もう、当日翌日は対応に追われ片付けに追われ業者に来てもらいご近所さんに助けられ、今思うと神経が昂っていたものですからハイハイハイと休む間もなく寝る間もなく頑張っちゃったわけですけど、だんだんと落ち着いてきて、ドッッッと疲労が出てきました。ローは疲労のロ〜。そして数日経つと、なんだか夢だったのでは…?という現実逃避に近い気分になってきます。
なんといいますか、片付けて、拭いて、除菌して、ここは完了!とやり遂げたはずの部屋の床にカビが出たのを目の当たりにしたときの焦燥感といいますか、それを見て糸がプチッと切れてしまった感じです。気分もロー。梅雨は明けた(らしい)とはいえ、これからの季節の湿度を考えると…ちょっとした目眩を覚えます。
色々と運び出したあとの、引っ越してきてすぐのようなガランとした部屋を眺めて、いろんなものを処分することになったけれど、新しいものをお迎えするスペース作りをしているのだと思って前向きに頑張ろう!と思いつつ、お迎えした途端にカビられても困るので、しばらく様子見です。
やることたくさんあったのにかなりの予定を押し流されてしまった。
思った以上に体力も奪われたようです。いま完全に抜け殻です。
とはいえ、雨水が浸水しただけでこの騒ぎなのに、各地で被災されて泥水等が流れ込んできてしまったお宅は殊更に大変なのだろうなと…。水害、大変なことですね。怪我したりライフラインに影響がなかっただけラッキーでした。
子どものものは概ね無事だったものの、園カバンを床に置きっぱなしにしていたため、連絡帳が水浸しになってところどころ読めなくなってしまっていました。いつものようにフックにかけておけばよかった…。かなり切ない。
それにしても、雑巾をしぼりすぎて手がヒリヒリです。
いいなと思ったら応援しよう!
![かちこ🌻漫画家/イラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118829928/profile_1dfc56f96d660fe236a601e5bad3d4c0.png?width=600&crop=1:1,smart)