
私の愛用カメラやPC、ガジェット類紹介します。
まあ、どれだけの方が興味あるのかわかりませんが、もしかして参考になる方もいるかもしれないので(笑)、ここで一部紹介してみたいと思います。
普段お付き合いしている人とかには、あまりここらの話することないのですが、結構ガジェット系好きなんですよね。タオバオ開くといつもその手の商品ばっかり見てます、飽きないんですよね。
SONY ZV-E10
しばらくカメラから離れていた私が、改めてカメラ欲しいなと思ったきっかけはYoutubeを始めようと思い立ったからです。実はもう一つキャノンのコンデジも持っていたのですが、ZV-E10のレンズを替えることができるという点に魅力を感じ、キャノンのコンデジを売り払ってこちらに乗り換えました。手にした時の最初の感想は、とにかく軽い!でした。画素数も2420万画素と、綺麗な写真が取れるのも良かったです。現在は半導体不足のためカメラ全般値上がり傾向ですが、2021年7月頃に購入した時は日本円で7万円(4,500元)しなかったので、コスパ素晴らしかったです。(日本よりも中国で先行発売でした)
Youtubeも是非ご覧ください。
Tamron 17-70mm f2.8
写真と動画両方いけるレンズでf値が2.8と明るいので、お出掛けの際これ一本で事足ります。個人的にはタムロンさんの色味が好きです。手ブレ防止機能もついているので、手ブレ機能のないZV-E10と組み合わせるレンズとしてはこれが最強かなと思います。ポートレート撮影用としても使えて便利です。ジンバルに乗せるのは少ししんどいですが。。
今年のベストバイの一つ、タムロンf2.8 17-70mm。手振れ防止機能ありで結構被写体に寄れる、そして明るい。これ一本で写真、動画全部いけるので出かける際レンズいくつも持ち歩かなくてよくなった。また思ったより軽かったのも良い点。控えめに言って最高。 pic.twitter.com/3Tg3f4jyx2
— 𝕂𝕖𝕟𝕟𝕪@🇨🇳 (@kenny_sh) December 30, 2021
SAMYANG 単焦点レンズ AF 12mm F2 E ソニーEマウント APS-Cフォーマット専用
自撮りやVlog撮影の時はもっぱらこのレンズを使用しています。とにかく軽く、明るいレンズなので、広角での写真撮影(集合写真など)や気軽に持ち運びができるレンズで気に入っています。SAMYANGって最近知ったのですが、韓国のメーカーだったんですね(笑)
このVLOGもSAMYANGのレンズで撮影しました!自撮りにはほんと適しているレンズだと思います。
Brightin Star 55mm F1.8 大口径マニュアルフォーカスレンズ
中国のレンズメーカーのものですが、ポートレート用としてたまに使用しています。私は上海で購入したのですが、購買価格は498元(約9,700円)でした。若干ボケが弱い部分とか出てくることもあるのですが、この値段でこのスペックはコスパ素晴らしいと思います。マニュアルフォーカス(MF)なので、初心者の私はフォーカス合わせるのに手こずりましたが、慣れれば問題ないです。おすすめです。
中華レンズについては、週末撮影師太郎さんがちょこちょこ書いてらっしゃいますので、ご参考にされてください。
DJI Ronin-SC 一眼/ミラーレス用ジンバル スタビライザー ミラーレスカメラ 対応
ジンバルはこれを使っています。2キロまで積載可能なので、普段使用しているZV-E10とそのレンズもしっかり対応できて助かっています。最初使い方が全然わからなくてめちゃくちゃ苦労しました 笑
2019 Apple MacBook Pro (16インチ, 16GB RAM, 1TBストレージ, 2.3GHz Intel Core i9プロセッサ)
14インチと16インチで悩んだのですが、結局は16インチにしました。当時の最高スペックにしたので、購入価格はものすごい値段でした(笑)持ち運ぶのにはちと不便ですが、私は普通に苦もなく使ってます。事務仕事から動画編集(Premiere pro)、写真編集(Lightroom, Luminar)、イラストレーターでデザインやったり、とにかく高スペックなのでサクサク動いてくれるので重宝してます。10分程の動画でも書き出し2、3分で終わるのでストレスフリーです。ただ、もう二、三年程使ってからM1かM2チップのMacBookに乗り換えようかな(笑)
HUAWEI(ファーウェイ) Watch GT2 46mm Sports スマートウォッチ
元々は時計をつけるのが苦手だったのですが、ランニングや階段を昇り始めることになって、周りが皆これかGarminのをつけており、階段の記録にも使え、見た目もカッコよかったので買ってしまいました。現在は有酸素運動やってませんが、見た目がG-shock的な感じでカッコよく、高級感がありながらも、非常にコスパの良いスマートウオッチとなっていて、スマホにアプリを入れて連動させると記録も残せるので気に入っています。
2021 AirPods(第3世代)
Airpods自体2回紛失しており、今度紛失したらもう買わないと決めています。ただ、私にとっては欠かせないもので、筋トレ・ランニング・移動中の音楽を聴いたり、Podcast・Voicyを聴いたりするのには欠かせません。多分また買うでしょう(笑)
今はフルサイズミラーレスのカメラが欲しいですね。普段使いはZV-E10で十分なのですが、仕事で撮影とかなるとやはりフルサイズが欲しいです。SONYのa7siiiとa74のどちらかで悩んでいたのですが、a74はどうしても写真用という感じのスペックなので(写真は正直ZV-E10で十分だなと思ってます)、画素数は落ちるけれども暗いところで綺麗に撮れるa7siiiが欲しいなと。とりあえず今はお金稼ぎます(笑)
それでは、また。