
日本人が抱く「中国人像」とは?
Googleでふと「中国人」と検索枠に打ってみたら、下によく検索されるキーワードが表示されるのだが、その内容を見て思わず苦笑いした。
・中国人と結婚
・中国人 クチャラー
・中国人男性 好きな女性 態度
・中国人男性と結婚 後悔
・中国人と付き合う 注意
・中国人 性格 きつい
・中国人口推移
やばい、見る度に笑ってしまいそうだ。
「中国人と結婚」
これを検索する人は、男性・女性両方の可能性はあるだろう。結婚していい相手なのか、もしくは文化的差異について勉強したいという思いなのだろうか。いずれにせよ切実な感じが伝わってくる。
「中国人 クチャラー」
これも非常によく理解できる。口をあけてくちゃくちゃ食べる人は中国では割合的には多いからだ。まあ、日本人だって70代以上の人は結構な割合でクチャラーいるので、日本だって昔はそれが結構普遍的だったであろうことは容易に想像できる。ただ、日本が明治維新以降欧米化するにあたり、欧米ではくちゃくちゃ音を立てて食事するのはマナー違反だという文化を輸入推進してしまったので、今では日本ではそれは「行儀の悪いもの」と見なされてしまっている。
個人的にもクチャラーは大嫌いなのだが、文化が違うのでいちいち目くじら立ててもしょうがない。本人はそれが普通だと思っているから。その人の両親も同じようにクチャラーであり、そういう教育を受けていないのである。ただ、私はクチャラーと一緒に食事をしたくない、食事が喉を通らなくなる(笑)
勿論、クチャラーを嫌う中国人も一定数いるので、中国人はクチャラーであるというのは主語がでかすぎる。
中国人男性 好きな女性 態度/中国人男性と結婚 後悔
これは日本人女性が彼氏である中国人をより理解したいという思いから検索をされているのであろう。切実である。何とか好かれたいとか、付き合いたいとか、でも何だか怖い、と(笑)
中国人と付き合う 注意/中国人 性格 きつい
これは在中の独身男性もしくは妻子が日本にいる男性駐在員が検索してそうな匂いがぷんぷんするキーワードではないか。香ばしい。大体彼らが相手にしているのは「キャバ嬢」なので、色々心配事があるのだろう。彼女らは往々にして文化指数が低いし、沸点も低い。大変なことは傍から見ててもよく分かる。まあ、勝手にうまくやってくれ。
次は、逆に「百度」で見る、中国人から見た日本人的観点でNOTEを書いてみることとする。これも結構面白い匂いがぷんぷんする(笑)