Youtube4/29原稿 【KENNY STYLE】無限ループが続き、封鎖解除に終わりが見えない上海。中小企業への打撃は大きく、早い時期での封鎖解除が望まれる。
3月28日(浦西は4月1日)の封鎖より、既に1ヶ月が経過。未だ、物流や経済活動の再開の目処が立っておらず、上海経済への深刻な影響が心配されるのみならず、中国各地に対して多くのサプライチェーンへの影響が出ている。
・5月末までに封鎖解除とならなかった場合、上海経済は本当に終わってしまう。
・多くの中小企業、キャッシュフローが途絶える
・5月末に全ての企業が正常稼働できるかどうかが生死の分かれ目となる
・2020年コロナ禍。清華大学と北京大学の共同調査研究、995の中小企業が武漢コロナ禍の影響を受ける。
キャッシュフロー:34%の企業 1ヶ月しか持たない
33%の企業 もって2ヶ月
17.91% もって3ヶ月
15% 3ヶ月以上
3ヶ月持たない中小企業は85%にも上る
・有効措置を取らないと、3ヶ月キャッシュが入ってこなくなり、8割以上の中小企業が生きるか死ぬかの瀬戸際
・2020年2月17日 対外経済貿易大学国際学院の調査発表。761社の企業が回答、中小企業がメイン、上場企業の30.86%を占める
キャッシュフロー: 7.84% 1ヶ月もたない
23% 3ヶ月もたない
69% 3ヶ月以上
3ヶ月以内にコロナを抑え込めないと、30%の中小企業は倒産に直面する
・上海既に1ヶ月以上封鎖が継続。このまま企業活動が再開できなければ8割の中小企業が、2割の中規模の企業が営業停止に陥るか、倒産の危機に直面する
・5月末迄に再開、まだ希望がもてる、6月末再開となると非常に危険な状況
・仮に5月末から経済活動が再開されたとしても、人が戻って、発注が以前通りに戻ってくるかどうかは誰も分からない(一部の業界では既に他国生産、調達へとシフトしてしまっている)。また、今回のようなコロナ禍がいつまた再発するか全く予測不可能
・上海の企業数330万社。資本金10万元以下161万社、10〜100万130万社、1,000万以上 37万社。現状では100万社以上の企業が経営危機に陥る
今回のお話で出てきた箇所。
▼面对疫情,中小企业融资问题怎么办?
https://www.btbu.edu.cn/news/mtgs/166672.htm?djekfknohdbaaimg
▼疫情影响调研报告:七成企业现金流能维持三个月以上
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1658768441701043971&wfr=spider&for=pc
●上海封鎖1本目の動画はこちら。
上海封鎖され13日が経ちました。今回のコロナ禍の原因は?実際封鎖になってどうだった?今後心配していることなどを中心にお話してみました。
●上海封鎖2本目の動画はこちら。
無限ループにハマる、上海封鎖の終わりはいつになる?