初めての留萌線(2021夏)
留萌線の秘境駅へ
2021年7月某日の午前11時頃の深川駅。5分乗り換えを成功させ留萌線に乗車(画像なし)。失敗すると2時間半汽車が無いので洒落になりません。
車内は鉄オタが数名と地の人が1人と言った所。夏休みでもこの乗車率。これは廃止も必至ですね。
鉄分多く暑苦しい車内に癒しが訪れたのは秩父別駅。散歩か、保育園児が10人ほど乗ってきました。運転士も慣れた様子で園児の相手をしてます。こういう光景はいつまでも残って欲しいですね。
「バイバイちっぷ〜」
そんな可愛らしい声とともに汽車は秩父別を発つ。保育園児達は恵比島で降りていきました。
再び空気と静寂に支配された汽車はそのまま峠を超え、留萌市に入り───
峠下駅に到着。
初めての秘境駅はアブの思い出
改めて、11時41分神楽さま御一行(約1名)は峠下駅に到着。初めて秘境駅に降りたちました。めちゃくちゃ暑い。そしてアブが多すぎる。
時間的にはお昼時。ここで事前に購入していた寿司弁当を食べようとしますが、気温は怒涛の37℃(は?)
オマケにアブが集ってくるので、駅舎内で食べようと思って駅舎に。しかし、その駅舎内には大量の蛾と、蛾の死体と、幾つものスズメバチの死体。これは酷すぎる。結局外でアブが来ないように歩きながら食べました。断じて不審者では無い。
峠下では1時間ほど滞在して、乗ってきた汽車の折り返し深川行きに乗車します。昼ご飯を食べ終わってもまだ30分あるので駅の散策をしましょう。
駅周辺の散策もしたかったが暑いしアブだらけだし、クマ怖いしで断念。130kmほど離れた母に構内踏切を行ったり来たりする動画を送ったら「暑いから死なないでね」と快適な家から送られてきました。裏山
暑すぎる
12時43分、留萌で折り返してきた深川行きの汽車に乗ります。旭川で買った水が尽きたので沼田でセイコーマートに行きます。
駅の二十扉の中が地獄みたいな暑さだった。外気温は37℃超。750mくらい離れたセコマまで歩く。カンカン照りの中10分も…。
死ぬかと思った…🫠
遠い遠いセコマに着いて、キリンレモンと何らかのアイスを購入。駅までの道中でアイスを食べましたが、溶けまくって大変。マジで暑い。
家の前(?)で水遊びしてる小学生がいたから「暑いねぇ〜」って声掛けたら水かけられました。
服濡れて😡だけど少し涼めて(^ω^)ニコニコ
楽しそうでなにより。
夕陽の町へ
ここまで深川▶︎峠下▶︎石狩沼田という行程です。そしてこの後漸く留萌へ向かいます。峠下から先の区間は初乗車です。
13時43分、石狩沼田を出で留萌に向かいます。沼田では40分間滞在しました。車内は鉄オタが若干乗ってる程度。進行右側の席に着き、窓を開け風を感じながら進んでいきます。留萌線はそこそこの速度で走るので顔に割と強めの熱風が当たり心地良いです。そして頻繁に、本当に頻繁になる鹿笛と、顔に痛くない程度に当たってくる葉っぱがいいアクセントとなり、結構しっかりと眠ってました。眠気には勝てん( ¯꒳¯ )ᐝ
駅に着く度になんか起きたけど。
14時25分、石狩沼田から40分かけ留萌駅に到着。意外と人が乗ってました。
駅前のローソンに寄ったあと、15分くらい周辺散策。めちゃくちゃ交通量が多いです驚きました。車社会なんだなぁ。
黄金岬とかにも行きたかったけど暑すぎるので駅へ退散。16時17分の汽車まで2時間近く駅で過ごしてました。アホすぎる。因みに駅の中も30℃くらいあったのでマジで暑い。
16時10分頃。深川行き列車の改札が始まるという放送が入りました。マジで暑い中ゲームして2時間を浪費したらしいですアホすぎ。暑かった太陽は既に夕陽に変わってました…。
そして、ここで改札メロディの「夕陽」が流れ出しました。情景とも相まって相当感動しました。改札メロディは留萌と池田にしかないので本当に貴重な経験です。神曲すぎるのでYouTubeのリンクを貼っておきます。(https://youtu.be/tNdcgwfyxN4)
夕陽に照らされる帰路
夕陽のまち、留萌を出て深川にまで帰還してきました。帰りも半分くらい寝てました…。そして留萌本線の旅はこれにて終了です。
どうやら今日の道央は日本全国で最も暑かったらしく、函館線は線路の温度上昇で遅れが発生してるみたいです。冬は大雪になのに夏は普通に高音な北海道。厳しい環境すぎる。。。
所変わって深川から旭川に向かう電車の車内。ワイの後ろのJKのグループが札幌と旭川での遠距離恋愛について熱心に語ってました。週一で通ってるようです。どんだけ金持ちなんだよ彼女欲しい。
そして旭川に到着(彼女募集してます)。夕陽に照らされた旭川駅が神秘的な雰囲気を醸し出していました。一生忘れないであろう、綺麗な光景でした。
というわけで、2021年夏の留萌本線の旅行記でした。駄文すぎて泣けてくる。初めてなのでそこはご愛嬌という事で。。。
2023年の3月に石狩沼田〜留萌が廃止になるので、それまでにあと1回は乗りたいですね。