
so many people それぞれの夜明け
人ぞれぞれの Sunset
人それぞれの Moonlight
夜が明けて 人それぞれの Sunrise
出会いと別れ繰り返して
喜びと悲しみの Alright
明日も明後日も
人間、生きてりゃどうせいつかは死ぬ。
必ず。絶対に。
それは何をどうやっても避けられない。
この世に《絶対に》なんてないけど、これは《絶対に》だ。
だから、何も自ら絶たなくても、と思う。
矛盾するようだが 激烈なる変化を
求めるあまり そうさ 死んでしまう人がいる
(無駄死にさ やめた方がいい)
なのに、悲しいニュースは突然に流れてくる。
生きていたら、悲しいことつらいことに出会う。
楽しいこと嬉しいことだってたくさんある。
人生の禍福は糾える縄の如し、だ。
どんなに幸せそうに見える人も、悲しみやつらさを抱えているのだろう。
お金持ちでも、容姿に恵まれていても、何不自由なく暮らしていても。
それは他人にはわからないのだろう。
SNS には、友人たちの幸せそうな生活があふれている。
一家団欒の美味しい食事、子どもとの楽しいお出かけ。とても幸せそうに見える。それがなんとなく肌に合わなくて Facebook は見なくなってしまった。リア友たちの「リア充」が虚飾にまみれているように見えて、底に闇があるように思えて。
食に対する探究心があんまりない私は、料理がぜんぜん上達しないし意欲もない。子どもを持たないことを決めたのは自分なのに、微かな羨望があるのかもしれない。「いたらどうだっただろう」と思うことはあっても、「いなければよかった」と思うことはないんじゃないか、と考えたりする。まあ、「いなくてよかった」と思うことはないこともないけれども。わがままで甘ったれなんです。
どの道が幸せかなんてわからないし、迷った道の全部を試してみることはできないんだから、自分が歩いているこの道を行くしかない。
何が幸せかなんてわからない。
私は今、十分に幸せだ。
そんなことを考えていたら、宮本が四天王と呼んでいるという4曲が不意に繋がった。
“ガストロンジャー”
“so many people”
“コール アンド レスポンス”
“武蔵野”
悲しみやつらさというものは、感度も耐性もひとりひとり違う。
隣の芝生は青く見えるし、でも比べたところでどうにもならない。頑張って自分の庭を青くしたとしても、やっぱり隣が青く見えるかもしれないし、今度は芝生の脇に咲いている花に憧れてしまうかもしれない。そんなもんだろう。
それに、世界全体を見渡したら、たいへんな思いをしている人がいくらでもいる。日出る東の端の平和ボケした島国に生まれたことが、どれほど恵まれているかもわかってる。衣食住が確保された生活ができているだけで、どんなに有難いことか。文句なんか言えやしない。そんなのありかよ神様よ。
でも、人と比較してどうこうとか、世界の中でどうこうじゃないんだ。
みんな、たった一人しかいない自分を懸命に生きているんだよ。
その《自分》が幸せかどうかがすべてなんだ。
ああ 歴史上では、なんてちっぽけな生涯生涯。
ああ でも世界中でたったひとつだけの人生人生。
たったひとりしかいない自分。
たったひとりの自分を生きている。すべての人が。
世界中の、たくさんの人が。そのひとりひとりが。
この世の、すべての人が。
地球上の《ソーメニーピープル》ひとりひとりが。
いつか死ぬってことは、運命に「死刑宣告」されているようなもの。
生命 死刑宣告さ
だから、
死ぬときがこの毎日ときっとおさらばって言うことなんだから、
それまで出来うる限り、そう出来うる限り己自身の道を歩むべく、
反抗を続けてみようじゃないか、出来うる限り・・・。
そして、笑いとあれ。
(ああそれでいい今もどかしくても
かりそめでいい喜びを)
なぜなら、今
俺達は 確かに生きている
大都会に太陽が昇る。人の渦のひとりひとりの上に。
高速道路 朝日をあびて ダイナミックな町は
あらゆるこの世の悲しみを一緒にのりこえよう
どんな気持ちでいても、地球上のどこにいても、すべての人の上に太陽は昇る。
必ず。絶対に。
この世に《絶対に》なんてないけど、これは《絶対に》だ。
だから、太陽を仰ごう。すべての人の上にあまねく降り注ぐ希望の光を。
見ろよ 暮らす世々の姿
思え 曙光の時を!!
そうか。
四天王の4曲も、“曙光” もそういうことを歌っているのかもしれない。
『good morning』の楽曲たちも。四天王が収録されているこのアルバムをそう思って聴くと、通奏するものが確かにあるような気がする。
いや、きっとすべての歌に。
大晦日の紅白歌合戦で出場歌手が歌う楽曲が発表された。
宮本浩次 “夜明けのうた”。
初日の出とともにこの歌で明けた2021年が、この歌で暮れていく。
ああ 夜明けはやってくる 悲しみの向こうに
来たる新しい年、すべての so many people が、
涙ぢゃあなく光とともにありますように。