![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84653406/rectangle_large_type_2_9e51b6ebe675336feb1bd9fd71a19353.jpeg?width=1200)
歌詞語彙辞典 #9
『明日に向かって走れー月夜の歌ー』
●カウント数 857
●最多出現ワード
★1位 「そう」「そうさ」 合計 24カウント
・「そう」10カウント
・「そうさ」14カウント
★2位 「行く」/「ゆく」 合計 21カウント
・「行く」4カウント
・「ゆくよ」「ゆこう」各3カウント
・「ゆく」「行くよ」「行け」各2カウント
・「ゆき」「ゆくのさ」「行けや」「行けよ」「行こう」各1カウント
★3位 「町」/「街」 合計 20カウント
・「町の」「町へ」各4カウント
・「町に」3カウント
・「町を」2カウント
・「町で」「町と」「街並みも」「街の」「町まで」「町も」「街を」各1カウント
★4位 「いつ」 合計16カウント
・「いつか」7カウント
・「いつかの」4カウント
・「いつだって」「いつの日か」各2カウント
・「いつまでも」1カウント
★5位 「俺」他 合計 15カウント
・「俺の」「俺は」各2カウント
・「俺に」「俺にも」「オレの」「オレは」「俺も」各1カウント
・「俺達」2カウント
・「俺達の」「俺たちは」「オレたちを」「俺達を」各1カウント
★6位 「ああ」 合計 13カウント
・「ああ」9カウント
・「あぁ」4カウント
★7位 「せいので」 12カウント
★7位 「遠い」 合計 12カウント
・「遠い」5カウント
・「遠くで」3カウント
・「遠き」2カウント
・「遠く」「遠くを」各1カウント
★9位 「輝く」 合計11カウント
・「輝く」9カウント
・「輝いた」「輝きを」各1カウント
★9位 「君」 合計11カウント
・「君が」5カウント
・「君は」2カウント
・「君と」「君の」各1カウント
★9位 「ように」「ような」 合計11カウント
・「ように」10カウント
・「ような」1カウント
その後に、
・10カウント 「優しい」「笑う」
各内訳:
・「優しい」3カウント
・「やさしさが」「優しさに」各2カウント
・「優しげな」「優しさは」「優しさよ」各1カウント
・「笑う」「笑って」各3カウント
・「笑うさ」「笑うのさ」「笑えば」「笑った」各1カウント
・9カウント 「飛」
・「飛ばそう」3カウント
・「飛び出せ」「飛び出そう」各2カウント
・「飛ばすぜ」「飛び出そうぜ」各1カウント
・8カウント 「この」
・同8カウント 「男」「くれ」「どこ」「見〜」
各内訳:
・「男よ」3カウント
・「男達の」3カウント
・「男よ」「男達は」各1カウント
・「くれた」4カウント
・「くれよ」2カウント
・「くれ」「くれと」各1カウント
・「どこまでも」3カウント
・「どこへ」2カウント
・「どこかで」「どこかの」「どこへも」各1カウント
・「見ていた」2カウント
・「見上げた」「見上げる」「見えた」「見えたか」「見つけて」「見て」各1カウント
・7カウント 「いつもの」「だろう」「Oh」
・同7カウント 「お前/おまえ」「空」「月」「夢」
各内訳
・「お前が」「おまえと」各2カウント
・「おまえ」「おまえに」「おまえの」各1カウント
・「空と」「空に」「空には」「空の」各1カウント
・「月の」3カウント
・「月は」2カウント
・「月」「月を」各1カウント
・「夢よ」3カウント
・「夢」「夢は」「夢も」「夢よ」各1カウント
・6カウント 「風」「聞」「過」「続く」「涙/ナミダ」「ふたり/二人」「我ら」
各内訳
・「風に」3カウント
・「風」「風が」「風よ」各3カウント
・「聞こえる」5カウント
・「聞こえない」1カウント
・「過ぎて」3カウント
・「過ぎ」「過ぎ行く」「過ぎれば」各1カウント
・「続ける」3カウント
・「続けよう」2カウント
・「続くのか」1カウント
・「涙」3カウント
・「ナミダ」「涙も」「涙を」各1カウント
・「ふたり」「ふたりを」各2カウント
・「ふたりの」「二人を」各1カウント
・「我らが」3カウント
・「我らを」2カウント
・「我らは」1カウント
・5カウント 「そっと」
・同じく5カウント 「明日」「帰」「季節」「今日」「心」「抱」「走」「日々」「吹」「部屋」「燃」
各内訳:
・「明日も」2カウント
・「明日には」「明日の」「明日よ」
・「帰る」2カウント
・「帰っちまった」「帰りの」「帰れば」各1カウント
・「季節の」「季節は」各2カウント
・「季節」1カウント
・「今日も」3カウント
・「今日の」2カウント
・「心」「ココロに」各2カウント
・「心よ」1カウント
・「抱きしめて」2カウント
・「抱きしめたい」「抱きしめたくなる」「抱く」各1カウント
・「走り」3カウント
・「走り抜けろ」「走り行く」各1カウント
・「日々よ」2カウント
・「日々」「日々は」「日々を」各1カウント
・「吹かれて」3カウント
・「吹いたら」「吹くのさ」各1カウント
・「部屋に」「部屋も」各2カウント
・「部屋」1カウント
・「燃えろ」3カウント
・「燃え」「燃えろよ」各1カウント
●一人称:俺/オレ/俺達/俺たち/オレたち/僕/僕等/我ら
●二人称:おまえ/お前/君/あなた
●三人称:(なし)
「オレ」初出。
( ‘輝く太陽はオレのもので’ )
●その他の気づきポイント
・1行が短い。ポニーキャニオン期の特徴か?
・「漢字ひらがなカタカナ問題」つまり、同じ読みの言葉を漢字/ひらがな/カタカナで書き分ける事例が目立ってくる。
俺/オレ/おれ
俺達/俺たち/オレたち
お前/おまえ
心/ココロ
涙/ナミダ
ふたり/二人
・同音異義字もあり、
町/街
・1曲の中で、同一人称の代名詞が混在する例も前作に続き確認。
“赤い薔薇” に「オレ」「僕」
起死回生の前作から続く突っ走る勢いが反映した、爽快な結果となった。エピック期と比して明らかにポップでストレートな言葉が並び、疾走感があふれる。
「そう/そうさ」が多いのは、符割の語呂合わせをしながら、同時に、自ら舞い上がるために上昇気流をしっかりとその手につかまえようとする、自己肯定の表れのようにも思える。
全体を通して表現がとても豊か。月、風、日々、夢、輝く、部屋、涙といった今後もキーワードとなる言葉が頻出する。でありながら、熟考という堰を切って奔流する言葉たちを《悲しみ》《やさしさ》《戦う》に収束させて、夜の川べりを歩き、車を飛ばして首都高を疾走し、全ての感情を後ろにしてねぐらへ帰るのだ。