
ミニマリストよ、聞け!行き過ぎてビスケットオリバー的な思想になってない?
どうもカテナジです。
今回は、ミニマリストについて思うことを述べていきたいと思います。
最近、YouTubeとかでも流行のミニマリスト。
僕も大好きで、ついつい風呂でご飯食べながら、流し見してしまっている。
なぜなら、私は昔からモノが捨てられないタチなので、
バンバン、モノ捨てていく光景には興奮すら覚える。
モノを捨てるという行為は、かなりストレス軽減や集中力アップに有効らしい。
例えばモノが視野に入ると、いやでもそのモノについて思考してしまう。
そのため、いつの間にか注意がそれてしまう。
しかも無意識なので、知らない間に集中力がすり減らされていく。
なので作業に集中していても、急に注意がそれ、結果、バキを全巻読む羽目になる。
そんな日々に嫌気がしている。
そこでYouTubeでミニマリストを知った時、僕に今必要なことは
「モノを捨てる」ことだ。
そうして僕は、さまざまな憧れのミニマリストチャンネルを見漁った。
少しニヤけながら、特徴的なものをいくつかご紹介しよう。
・テレビは面白くないし、時間を浪費し、マスメディアによる影響を受けるから捨てる
・ベッドは部屋のスペースを埋めるから、簡単に移動できる薄手の簡易的な布団を使用
・棚には何も入れない、テーブルやキッチンに物を置かない
・服は同じ服しか買わない
・物が少ない方が部屋の掃除がラク
・ごみ箱は邪魔になるので、直でごみ袋に入れる
・そもそもごみを出したくないのであまり買い物はしない
・冷蔵庫は物が溜めこんでしまうので置かない
・椅子とテーブルを使わず床で生活する
・カーテンは開け閉めがめんどうなのでつけない
なるほど~。
生きていく上での身の回りのことを最小限にしたいという気持ちはわかるが、
しかし、冷蔵庫も置かず、ごみが出るのでそもそも物を買わない。
さらには、カーテンもつけず薄いせんべい布団で寝て、テレビも見ずに買い物にも行かない。
…
…
…
昭和レトロ、大正ロマンを通り越して、
原始人ウホウホじゃねいか、これ…
いかんいかん。
俺よ、ミニマリストに憧れているんじゃなかったのか。
バイアスを捨て、一度、フラットにミニマリストについて調べてみる。
ということで、
そもそもミニマリストとは?
ということでWikipediaでググってみた。
【ミニマリスト】
・芸術において要素を最小限度に切り詰める立場の者「ミニマル、「ミニマリズム」
・判例からの距離を最小にする立場の者「司法ミニマリズム」
・最低限度の物だけを持って生活するライフスタイル「断捨離」
らしい。
ん~。
断捨離をググろう。
断捨離とは
不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。
ハイハイハイ、なるほどなるほど、相分かったぞ。
おい、ミニマリストよ、聞け。
おまえ、見方を変えると
「モノがない状態」でなければ、
・物への執着が増し
・ストレスが増え
・集中力が低下し、
・硬い床に座ってケツを痛め
・備え付けの棚やキッチンには何も置かず
・服も「時間の無駄」だと言い、畳まずに放置
ってことだよな~。
…
…
…
おい、ミニマリストよ。
おまえ、
もしかして、
「物への執着が強くてストレスに弱いただのめんどくさがり屋」
じゃないのか?
俺は、机に積まれたバキを読んでいて思ったよ。
アリゾナ州立刑務所、通称ブラックペンタゴンにて自由な生活を送る
ビスケット・オリバーに対し、
刃牙が言い放った一言。
「世界一自由でなければ自由を感じられないなんて…なんて不自由な男だ」
この言葉を少し装飾して、ミニマリスト、君に送るよ。
「部屋に物があると、執着心が増し、集中が切れ、ストレスが増えるなんて…なんてメンヘラ精神脆弱人間なんだ」
そしてこの言葉も送るよ。
僕が学生時代、先生からもらったありがたいお言葉だ。耳をかっぽじってよく聞け。
「本当に頭のいいヤツは、いつでもどこでも集中できるヤツだ」
ミニマリストよ。
君は、執着心から脱却したいがために
「物が無い状態」を理由に、
自らの生産性の低さ、無能さを隠しているんじゃないのか?
素直になれよ。
実はテレビが欲しいんだろ?アメトーークみたいんだろ?
分厚いフワフワのクッションで気持ちよく寝たいんだろ?
コンビニ弁当を食って、冷蔵庫に入っているアイスを食べたいんだろ?
それで良いじゃないか?だって人間だもの。
仕事できるヤツは、テレビを見ようが、夕食後にアイスを食べようが、
仕事は出来るぞ。
自らのストレス耐性の低さを、ミニマリズムに押し付けるな。
ミニマリズムもびっくりした顔で、お前のこと見てるぞきっと。
ふぅ~…
ということで、何だからすっきりしたので、これくらいにして、
今からAmazonで、ワイヤレスイヤホンと昇降式テーブル、
そして、こんまりの本でもポチるか。
ミニマリストについて考えていたら、なんだかボディメイクの「白黒思考」を思い浮かべた。
以上、ミニマリストはサイコーだって話でした。
では失礼!