見出し画像

基礎学力到達度テスト直前~良くないあるある

「テストの点が悪い生徒さんあるある」を紹介します。
皆さんは、以下を反面教師としてください。


好きな・・・する

好きな得意科目ばかり勉強する

基礎学力到達度テストは4科目の合計点で判定されます。
よって、科目間のバランスとコストパフォーマンス(時間をかければ、得点率が上がるか)を常に考えて勉強しなければなりません。
苦手な科目に時間をかけなかったり、漢文に過剰な時間を割いてはいけません。
60点⇒70点より、30点⇒40点に上げる方が容易であることを意識しましょう。

・・・で管理する

勉強を時間単位で管理する

成績不良な方は「一日✕✕時間勉強しよう」と計画表を作成することはおススメしません。経験上、実際に計画通り勉強できていない方がほとんどです。
それよりも、「今日は〇〇の単元をやる、明日は△△の何ページから何ページの問題を解く」といった達成目標を計画しましょう。

参考書を・・・

参考書を買いあさる

良さそうな参考書を何冊も買って安心してはいませんか?
基礎学力到達度テストには「過去問」と「各教科一冊の参考書」があれば十分です。

・・・になる

細かいところに神経質になる

教科書や参考書に記載のない細かい知識はきりがありません。
過去問に細かい設問(例年、点数に差を設けるため難問の出題はある)があったからと言って、「木を見て森を見ない」勉強法では点数が伸びません。

・・・夢想する

テスト後の楽しいことばかり夢想する

気持ちは解りますが、テスト後の楽しい計画を立てる前に目の前のテストに心を砕きましょう。
テストをクリアできなかったら・・・。解ってますよね。

・・・にこだわる

マイルールにこだわる

塾や家庭教師の講師の指導に耳を貸さなかったり、自分のルールにこだわった勉強をしている方は点数が伸びません。
マイルールが上手くいかなかったことを謙虚に認めることが大切です。

・・・おこす

短気をおこす

点数が伸びないのは全て自分のせいです。
テストの成績が悪いのを人のせいにしているようでは、成績は伸びません。

・・・が無い

周りに対する感謝の気持ちが無い

学校・塾・家庭教師はタダではありません。
勉強させてもらっていることに対し、ご両親に感謝しましょう。

・・・に気を使わない

文房具に気を使わない

受験生にとって文房具は刀や拳銃と同様、命にかかわる大切な武器です。
書きやすくて疲れない筆記具、良く消える消しゴム、多色のラインマーカー等を複数用意しましょう。

・・・でない

生活リズムが一定でない

夜遅くまで勉強したため、翌日の午前中寝不足のため勉強に身が入らないようではダメです。
早めに自分の生活リズムを確立してください。

多少辛口になりましたが、成績不良の生徒さんは似通っています。


該当する点がある方は、お早めにどうぞ。




いいなと思ったら応援しよう!