見出し画像

副業と複業(パラレルワーク)の違いとは?

副業が解禁になる企業が増えています。
また政府もリスキリングを推奨し企業にとっても社員
の挑戦はスキルアップや成長、また優秀な人材確保の
機会や定着率もアップするというメリットもあります。
家庭円満には家庭経済の充実も必須です。

※リスキリングとは、働き方の変化によって今後新たに
発生する業務で必要なスキル習得のための教育




副業とは

主に、本業の仕事に加えて行うもう一つの仕事を指します。
副業はしばしば収入を増やす目的で行われ、本業とは異なる
分野であることもあります。


複業(パラレルワーク)とは

一人の人が同時に複数の仕事や役割を持つ働き方を指します。
それらは相互に関連していることもあり、自分のスキルや興
味をさまざまな仕事に適用することができます。


まとめ

副業の反対は本業です。
副業も本業も目的は収入を得ることです。
職種が変わったりしますが収入という面では本業の延長と言って
も過言ではありません。
そこにはストレスが少なからず発生します。

一方で複業(パラレルワーク)は自分の趣味やスキルを活かして
収入に結びつけることです。
もちろん、初めから収入に結びつく
とは限りません。
ただ副業と違うことは自分の好きなことをする
ということなので遊びの延長と捉える方が的を得ていると思います。

ただし、これらの違いは絶対的なものではなく、あくまで一般的な
傾向と私の主観も大きいと思います。


スタンドFMで配信しています



提供サイト


いいなと思ったら応援しよう!

鈴木英樹(ひでかち)|一般社団法人日本家訓検定協会
いつもありがとうございます。よろしければサポートお願いします!皆さんのサポートに感謝いたします。家訓検定運営で全国に多くの家庭円満、幸せな家庭を育む応援をしていきます。