見出し画像

最悪の英語学習法だった。。。part1[けいちゃんの頭の中]

どうも、けいちゃんです。

今日は、僕の過去の英語の学習方法について紹介していこうと思います。

僕の現在の英語スキルは海外の方と簡単なコミュニケーションは取れるのですが、本格的な議論だったり即興スピーチになると全く歯がたたないレベルです。TOEICは850点所持していますが、TOEICについては後で深く説明します。

始まりにして終わり

僕が英語を本格的に学習しようとしたきっかけはYoutubeです。当時大学2年でゴロゴロして過ごすのが日常だった僕は、YoutubeでTEDというプレゼンテーション動画を見ることが日課であり、日本語訳を設定しながら色んなジャンルの動画を見ていました。しかし、時々、日本語訳が設定されていない動画もあり、英語字幕で見ようと試みたのですが、全く字幕についていけませんでした。高校時代、英語を得意としていたので凄い悔しかったのを今でも覚えています。

それから僕の英語学習がスタートしました。しかし、今思うとスタート地点にして僕は最大の失敗を犯してしまいました。

貴方には分かりますか?

英語を習得することを最終目標に設定したことです。尚且つ、初めて手に取った教材はなんとTOEICの英単語帳でした。支離滅裂も甚だしいです。今思うと英語といえばTOEICだよねという周りの声だけ取り入れていました。どうしてあの時、「英語を何のために習得したいのか」という疑問を執拗に自分に問うことが出来なかったのか。。。あの時、正しい英語学習を始めていたら僕は、どうなっていたんだろう。。後悔の嵐です。。。

そうして、僕の英語ではなく、受験英語の学習が始まりました。

英語ではなく、TOEICの勉強

それから約半年、TOEICに特化した参考書を買い、TOEIC学習をひたすら行っていました。文法や英単語をほぼ毎日暗記し続け、ひたすら復習していました。そして、TOEIC公開テストを受けた結果、入学当初受けた点数(405点)から200点上がり凄く嬉しかったことを覚えています。そこからまた半年間、今度は参考書のレベルをグレードアップし、学習に励みました。再度TOEIC公開テストを受けたところ、結果は795点でした。幸せでした。いつも笑っていました。しかしそれはただの呪いでした。


part2に続く



いいなと思ったら応援しよう!