見出し画像

【第七巻】『利食い編』超重要ポジション操作の正しいやり方を解説



■利食い編

■ポジション操作

保有株の量やタイミングを調整して利食いや損切を行う

・利益確定売り
 株価が目標値に到達した際、売却して利益を確定。
・損切り
 株価が一定の損失水準に達した場合、損失を最小限に抑えるために売却
・追加購入
 下落時に買い増しし、平均取得単価を下げる。
・ヘッジ
 株式の反対ポジションや先物や為替を利用して、価格変動リスクを抑える

■エントリー前の条件

エントリー後のポジション操作の話になります。
その前に条件があります

①複数単元を購入する
できれば3単元以上が望ましい

例)4単元=400株を最初のエントリー段階で購入する

※エントリー前のタイミングについては第5巻を見てください

②余裕資金で購入する
かならず余裕資金の5%以下であること

※理由はトータルで考えているため、最初に負けが連続しても、取り返せる範囲で取引を行う必要がある。直ぐに退場してはダメ。

例)余裕資金500万→25万
  1単元5万×5枚=25万

③出来高の少ない銘柄は避ける
 売りたい時に売れない

※1日の出来高が1万株以上は欲しい所

参照:トウシル

■エントリー後

ロスカットと目標価格
ロスカットと目標価格の両方を事前に決めておくことで、感情に左右されずに冷静な判断がしやすくなる。

①フレーズ1(エントリー)

例)株価2000円の株を400株購入した場合
  まずは下記のように注文を出しておく

1単元目(100株)
=損切1800円(ー200)、指値 なし 

ここから先は

5,135字 / 19画像

エンジェル投資家かっちゃんの相場分析 ■来週の相場展望(日本株、米株) ■YouTube紹介銘柄 ■…

かっちゃんメンバーシップ VIPプラン 限定100名

¥3,980 / 月
あと3人募集中

かっちゃんメンバーシップ VIPプラン

¥5,480 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?