![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153146391/rectangle_large_type_2_fd964cf5d37ee56939c76002b9716522.png?width=1200)
FX為替戦略 9/4
◆現在の各国の長期金利の状況
ー---------------------------------
■ドル円
■今週の動き
![](https://assets.st-note.com/img/1725440602-P4dphRowyWXG763qOjCgikKe.png?width=1200)
[内容]
PCEデフレーター
米7月の個人消費支出(PCE)とPCEデフレーターは概ね予想通りの結果。個人消費支出は前月比+0.5%の伸び、PCEデフレーターは前年比+2.5%、コアPCEデフレーターは前年比+2.6%で、市場予想+2.7%をやや下回る。この結果から、FRB9月の利下げ幅は50bpではなく25bpにとどまる見方が強まる。
植田総裁 経済諮問会
日銀の植田総裁は経済諮問会議に出席し、経済と物価の見通しが順調に実現すれば、政策金利を引き上げ、緩和政策の調整を進める方針
ISM製造業景況指数
米8月のISM製造業景況指数は47.2と、前月の46.8から改善したものの、市場予想の47.5にはわずかに届かず。50.0を下回る縮小局面が5カ月連続で続く中、新規受注は減少したが、雇用と仕入価格は力強く上昇。
■スケジュール
4(水)
米7月貿易収支(21:30)
米7月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(23:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)(9/5 3:00)
《米決算発表》
ダラー・ツリー、ホーメル・フーズ、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
5(木)
米8月ISM非製造業景況指数(23:00)
《米決算発表》
ブロードコム
6(金)
米8月雇用統計(21:30)
独家電見本市「IFA2024」(独ベルリン、~9/10)
■今後の展開
ここから先は
1,159字
/
3画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?