片付けの順番:書類の次は④小物にとりかかる。
◇朝6時から20分間の朝活習慣化オンラインコミュニティ◇
🌈熱い夏でも朝のピラティスで体調管理習慣。
🌈夏になると片づけは億劫になる。そんな時こそ朝活で。
1,夏になると億劫になる片付け、こんな時は・・
梅雨が明け、怠さを引きずった身体に
鞭を打つように
容赦なく酷暑がやってきます。
毎日を過ごすだけでも
必死なのに
さぁ、片付けをしよう!とは
到底思えません。
掃除もしかり・・・
そんな時は、一旦休止。
やらないという選択肢をきちんと持っておく。
やりたくないときは、やらない。
それが、長く片付けをやっていくコツではないでしょうか。
そしてまた、片付けをやりたいな、と
思う気持ちが少し湧いてきたら、
ちょっとだけやる。
5分だけ、決めたエリアだけ、ひとまずやってみる。
簡単なことから、リスタートして
まずは無理をしない。
このスタンスが長続きのコツのようです。
★書類の次は④小物という難敵に挑む。
衣類、本、書類までは、モノ別の中身は
同じ種類でした。
次に来る<小物>は
ありとあらゆるモノ達のことを指します。
私は、この<小物>の攻略に
かなり苦労しました。
なぜならば、小物は
どこからでも湧いてくるように
出てくるからです。
そして、なんとなくある、モノが多い。
なぜこれがここにあるんだろう?
首をかしげるモノ達ばかり。
そしてひとくちに小物といっても、
多種多様。例えば、
・文房具
・CD、DVD、カセットテープ
・電気機器
・キッチン用品
・アクセサリー
・化粧品
・スキンケア用品
・印鑑、通帳、カード
・食料品
・冷蔵庫の中身
・タオル類
・趣味のモノ
等々・・・
カテゴリーが多すぎて、
どうやって取り組んでいいかわかりません。
ほとんどが小物に分類されてしまうからです。
そんな小物の片付けには
まずは、カテゴリー別にわけて
やってみること。
化粧品なら、その枠組みでやる。
そうすれば、小物という大きい括りでは
膨大で何からとりかかっていいかわからないけれど
分けて取り組むと
片付けやすい。
それをコツコツ、残すものを選んでいく。
小さな大物には負けないぞ!そんな気合です。
小物を片付けているとイイこともあります。
ひょっこり、お札や小銭がでてきたり、
図書カードや商品券がでてくることがありました。
ちょっと、得した気分。
こんなところにお宝が!そんな遭遇をきたいしつつ
せっせと片付けます。
2,理想の暮らしは家具の統一からやってみた。
今の暮らしに全くときめいてなかったという
現実を突き詰められてから
一年発起で引っ越した先での
理想の暮らしの取り組みの一つは、
「お気に入りの家具をunico(ウニコ)で揃えてみる」
というものでした。
思い切って、古い家具の多くを捨て
まずは、リビングルームから
理想の統一空間にするべく
大好きなunico(ウニコ)で
3Dシュミレーターをしてもらいました。
間取りが画面上に映し出され
気になる家具をパソコンで仮想空間を作る。
そうすると断然家の
イメージがしやすく
とてもワクワクしました。
ちょっと違うな・・・と思ったものは
省けるので、
無駄もない。
一目ぼれしたダイニングテーブルを
基軸に、ランプ、ソファー、カーペット・・・
一通り買い揃えました。
相談できるのも安心でした。
こんな時は、プロにアドバイスを
求めるのが一番。
楽しく部屋づくりができました。
おすすめです!