一壺天、瓜中ノ川!(ってなんだらう)
先月、
アンビエント即興テクノユニット壺天範侍(こてんぱんざむらい)の
初ライブを行いましたが
先週の土曜日、2度目のライブを決行いたしましたでござる。
ライブのタイトルは「一壺天、瓜中ノ川」
西瓜ボスが考えたタイトルです。
読めない意味わかんないけど、かっこいい。
こういうの考えるの、超絶うまい西瓜ボスです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99659090/picture_pc_6f3f31f1ac33ce7620ab43dc52e9d1bc.jpg?width=1200)
場所は
千葉県白井にあります「ANN'S HOUSE」さん。
駅にほど近い、ライブハウス兼カフェです。
とても演奏のしやすい素敵なライブハウス!
毎日、音楽が奏でられている地元周辺の皆さんの憩いの場という感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99659099/picture_pc_ab223f204e7a9ee19f61bbaafbb52ba1.jpg?width=1200)
1発目はこのライブの企画をされました
中川一郎a.k.a ambient samuraiがトップバッターです。
いや、もう最高にかっこいい。
これぞアンビエントパンク。
しびれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99659124/picture_pc_cc132fe9a351b6f9c97ba7303add29c4.jpg?width=1200)
2番手が久々のライブであります西瓜糖壺(すいかとうこ)。
最初は緊張したんですが、お客様のあたたかい反応のおかげでリラックスして歌えました。
しかしリラックスしすぎたせいか個人的には歌がフラッフラで反省。
そして歌詞はもっとちゃんと覚えなきゃいかんとあらためて思う。
でも楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678153211202-sQua4Wpsxj.jpg?width=1200)
そして最後は壺天範侍、2回目のステージです。
1曲目からテルミンのコードを間違えたり、
西瓜ボスが仕込んだ1曲が飛んでしまったりと
地味にハプニングがありましたが、ハプニングも想定内というか
なんでもありが信条のコテンパンなので全然OK。
1曲減ったのでアンコールいただいて(笑)
某所でやろうとしていた秘蔵の曲を初めてお披露目しました。
これがまた、楽しかった~!
発案者は中川さん。
ほんと、すごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99659134/picture_pc_4e9f91557be6556cf27adb9238de4bed.jpg?width=1200)
盛況のうちにライブは終了。
そして腹ペコのわたくしはANN'S HOUSEさんのからあげプレートをむさぼりました。
おいしかったです♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99659142/picture_pc_6bff9bd5691de530ee90d49adf8aeab4.png?width=1200)
その時その時の感覚で音を作っているので
毎回同じようで違う壺天範侍、次回は上大岡の古民家・水車屋さんでの
大人の文化祭「たそがれ観光」。
3月25日26日両日共に参加します。
ぜひ聴きにいらしてください!
予約必須のイベントなのでご来場をご希望の場合お声がけください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99666654/picture_pc_7e0fdbef4c37139437d32c9ef47b1e25.png?width=1200)