![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159049558/rectangle_large_type_2_6d0017cf9727e0284b28d3b71c58456c.jpeg?width=1200)
エビリウム 経過観察
どもども
水槽を交換して1週間が経ちました
交換して間もなく、新しく立ち上げたため
エビのエサとなるコケが無く
稚エビ数匹がロストしました😭
水槽交換、、、早かったかな〜って😔
いまはコケも生えてきたため
ロストは無くなりました
![](https://assets.st-note.com/img/1729674085-VMAtXDQTC4q2e1EbPrw3c5HI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729674085-Ya3qUNovswzAxht70QJMO9ug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729674085-WBl724oy0sfZArXnteQOU5EI.jpg?width=1200)
親エビと同じ人工餌を食べる稚エビが
チラホラ現れました
それだけ大きくなったんだなぁ〜って
しみじみします😄
![](https://assets.st-note.com/img/1729674085-epatdgIMJS6A5EiFQrbwjCH9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729674085-U3pCkzXclVP9OWvxK2tY7guJ.jpg?width=1200)
そんな中、抱卵している親エビを発見!!😳
まだまだ家族は増えそうです😅
![](https://assets.st-note.com/img/1729674086-ASirYePmpRX7aq9wbMZWvKhL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729674086-j926mQCY8PGdVnAHtqy3xMec.jpg?width=1200)
抱卵の孵化まで2〜3週間ってとこです
抱卵している親エビは今のところ2匹確認しております
さらに10匹以上追加される模様😅
エビの交尾期間は夏とかみたいですが
水温が20〜25度に安定していれば
年中抱卵しているエビが見られるようです
大家族
目指したいです🔆
したらな!